fc2ブログ

野菜を食べやさい

無耕起、無堆肥による省力有機栽培を通じ、退職後の人生について発信いたします。さらには生ごみや剪定枝利用の土作り、家庭菜園での一句について紹介します。

美味しいクコの葉ご飯(クコと健康 2016.4..28)

クコの葉ご飯

今日は、日本へ一時帰国6日目の4月28日、天気は雨で、園芸は休みです。

さて、日本の我が菜園で、不老長寿の木と言われるクコが新緑の時期を迎えています。そこで、その新葉を摘み、クコの葉ご飯を試食しましたので紹介します。

上の写真がクコの葉ご飯です。食べたところ、柔らかく、ほんのりと苦みと緑茶の香りがあり、美味しいと思いました。

クコの赤い実には独特の漢方薬の香りがありますが、葉はお茶葉に近い感じかと思います。このクコご飯を教えてくれました妻の友人に感謝です。

下の写真は天ぷらです。左側がクコの葉、上がウドの葉、左がヨモギですが、いずれも、それぞれの香りがあり、美味しいと思いました。

クコの葉天ぷら

関連し、下の写真は新緑が美しいクコの木、そして、ウド、そして、我が菜園に自生しているヨモギです。日本の家庭菜園では春は芽ものと言われますが、それらを味わい、そして楽しみました(笑)。


クコ新緑

ウド4月

ヨモギ4月


家庭菜園 ブログランキングへ
スポンサーサイト



  1. 2016/04/28(木) 07:39:22|
  2. クコと健康
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:10
<<春はセリも美味しい(旬野菜料理 2016.4.29) | ホーム | 春のキウイの花芽と剪定(果樹 2016.4.24)>>

コメント

Re: まろ様、自然の恵み

まろ様
いつもコメント、ありがとうございます。

クコご飯は、ご指摘のように「自然の恵みの健康食」だと思います。
そして、美味しいですよ(笑)。
草々

> おはようございます。
>
> 新緑のいい季節ですね。
> 自然の恵みの健康食いいですね。ww
  1. 2016/04/29(金) 08:26:30 |
  2. URL |
  3. ささげくん #-
  4. [ 編集 ]

おはようございます。

新緑のいい季節ですね。
自然の恵みの健康食いいですね。ww
  1. 2016/04/29(金) 07:48:24 |
  2. URL |
  3. まろ #-
  4. [ 編集 ]

Re: はちみつ色の陽だまりさん、クコの葉ご飯

はちみつ色の陽だまりさん
コメント、ありがとうございます。

クコの葉ご飯ですが、美味しいと思います。
そしてヨモギですが、ご指摘のように勢力旺盛ですが、
その意味で食べると体にいいのかもしれません(笑)。
草々

> こんばんはぁ~、お邪魔します。(*^^*)
>
> クコの葉ごはん(^^♪ 初めて拝見させて頂きました。
> 緑茶の様な香りですか? 
> とても上品なお味なのでしょうね。^^
> 天ぷらも、春のお味が満載で美味しそう~🎶
>
> ヨモギは、抜いても抜いても勢力が旺盛で!
> 他の植物がいつも押され気味で困っていたの~  
> ウフッ( *´艸`)  食べちゃうのもアリですね。
  1. 2016/04/28(木) 22:36:15 |
  2. URL |
  3. ささげくん #-
  4. [ 編集 ]

Re: nasu_to_matoさん、クコ飯

nasu_to_matoさん
いつもコメント、ありがとうございます。

クコ飯ですが、クコがあるなら是非お試しください(笑)。
草々



> ヨモギは草もちで
> ウドは新芽をテンプラでいただいていましたが
> クコの葉を食べるなどとは 知りませんでした
> 去年採取してきた株が 今年はとっても大きくなったので
> 食べてみようと !!!
  1. 2016/04/28(木) 22:31:51 |
  2. URL |
  3. ささげくん #-
  4. [ 編集 ]

Re: hippoponさん、天海の長寿の秘密はクコご飯

hippoponさん
コメントありがとうございます。

天海の長寿の秘密はクコご飯ですが、ありそうです(笑)。
草々


> 天海の長寿の秘密はクコご飯だそうでした。
> 私は、スープや、はちみつ漬けでサラダやデザートに、
> お茶にも入れます。
>
> つやつやの秘密??笑))
  1. 2016/04/28(木) 22:29:32 |
  2. URL |
  3. ささげくん #-
  4. [ 編集 ]

こんばんはぁ~、お邪魔します。(*^^*)

クコの葉ごはん(^^♪ 初めて拝見させて頂きました。
緑茶の様な香りですか? 
とても上品なお味なのでしょうね。^^
天ぷらも、春のお味が満載で美味しそう~🎶

ヨモギは、抜いても抜いても勢力が旺盛で!
他の植物がいつも押され気味で困っていたの~  
ウフッ( *´艸`)  食べちゃうのもアリですね。
  1. 2016/04/28(木) 21:25:58 |
  2. URL |
  3. はちみつ色の陽だまり #-
  4. [ 編集 ]

クコ飯

ヨモギは草もちで
ウドは新芽をテンプラでいただいていましたが
クコの葉を食べるなどとは 知りませんでした
去年採取してきた株が 今年はとっても大きくなったので
食べてみようと !!!
  1. 2016/04/28(木) 15:36:30 |
  2. URL |
  3.  nasu_to_mato #GCA3nAmE
  4. [ 編集 ]

天海の長寿の秘密はクコご飯だそうでした。
私は、スープや、はちみつ漬けでサラダやデザートに、
お茶にも入れます。

つやつやの秘密??笑))
  1. 2016/04/28(木) 10:01:29 |
  2. URL |
  3. hippopon #-
  4. [ 編集 ]

Re: feizyoaさん、クコ

feizyoaさん
コメントありがとうございます。

クコの葉ですが、美味しいと思いました。
また、ヨモギですが、今回食べたのは半日蔭にあった柔らかいヨモギです。
草々

> クコの葉ご飯初めて聞きますが良さそうですね。
> 天ぷらだとなんとなく想像できます。
> いかにも和食と言う感じで久々の日本の味を堪能されておられるようにお見受けします。
> ヨモギは季節的に未だ食べられるのですね?
> 我が家ににも少しあるので相棒に天ぷらにしてもらうよう頼んで見たいと思います。
  1. 2016/04/28(木) 09:53:06 |
  2. URL |
  3. ささげくん #-
  4. [ 編集 ]

クコ

クコの葉ご飯初めて聞きますが良さそうですね。
天ぷらだとなんとなく想像できます。
いかにも和食と言う感じで久々の日本の味を堪能されておられるようにお見受けします。
ヨモギは季節的に未だ食べられるのですね?
我が家ににも少しあるので相棒に天ぷらにしてもらうよう頼んで見たいと思います。
  1. 2016/04/28(木) 08:53:02 |
  2. URL |
  3. feizyoa #mQop/nM.
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://takitada.blog.fc2.com/tb.php/960-b2d8676c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)