ダメリーマンさん
いつもコメント、ありがとうございます。
ご指摘の「1トン500円でプロが作った肥料」、これって発酵鶏糞ですか。
これがあれば、有機農法も楽勝ですね。
草々
> おはようございます。
>
> 腰痛になるほど頑張られるとは・・・
> 凄いです。
> 堆肥作りの大変さを再認識しました。
>
> 私は、ズボラーマンなので、
> 1トン500円でプロが作った肥料のお世話になっています。
- 2015/02/15(日) 08:06:52 |
- URL |
- ささげくん #-
- [ 編集 ]
やしまファームさん
いつもコメント、ありがとうございます。
自然農法ですが、ご指摘のとおりだと思います。
我が菜園では地力がなく、それを実践するにはまだまだ先のことと思っていますので、必要な肥料は施用しているところです。
また、堆肥もご指摘のとおりで、できたら入れた方がいいと思いますが、緑肥でもある程度カバーできるのかなと思っているこの頃です。
草々
> 経験上ですが、生産性を上げるために、収穫量を増やそうとすると、無施肥、無堆肥では難しいのかもしれませんね。
> 堆肥は、肥料を上手に蓄えてくれて、少しずつ供給してくれる役割を果たしているのかと思っています。
> 家庭菜園として、自給自足を目指しての、自然農法は理にかなっていると思いますが、自然農法での野菜を労働力として換算すると、市販の野菜の10倍くらいの価格設定が出来そうだと思います。
> ちなみに、弟は無肥料、無動物性堆肥で野菜を育てようとしていますが、自分から見ると無謀なことをしているなと思っています。
- 2015/02/15(日) 08:01:36 |
- URL |
- ささげくん #-
- [ 編集 ]
ゴッドばあさん
たびたびのコメント、ありがとうございます。
腰痛は、ここ数年出ておりませんが、油断はしないようにしています。
腰痛で歩くことができないという苦痛は、肉体的にも精神的にも、腰痛を患った人にしか分かりませんね。
草々
> 畑の肥料モロモロは解りませんが、腰痛を患ってはいけませんね。
> 腰痛はそのまま引きずりますので、気を付けて下さいね。
- 2015/02/15(日) 07:55:28 |
- URL |
- ささげくん #-
- [ 編集 ]
マウントエレファント
励ましのコメント、ありがとうございます。
ご指摘のように、堆肥なしでも有機野菜が作れることの普及、これが我がブログのポイント、そして重要な使命と思っています。
草々
> 体力的にもきつい堆肥作りに難渋していたときに、そういう本に出会うことが出来、本当に良かったですね。
> それをブログをとおして普及するのも重要な使命だと思います。
> やりがいですね。
- 2015/02/15(日) 07:51:47 |
- URL |
- ささげくん #-
- [ 編集 ]
おはようございます。
腰痛になるほど頑張られるとは・・・
凄いです。
堆肥作りの大変さを再認識しました。
私は、ズボラーマンなので、
1トン500円でプロが作った肥料のお世話になっています。
- 2015/02/15(日) 06:46:32 |
- URL |
- ダメリーマン #-
- [ 編集 ]
経験上ですが、生産性を上げるために、収穫量を増やそうとすると、無施肥、無堆肥では難しいのかもしれませんね。
堆肥は、肥料を上手に蓄えてくれて、少しずつ供給してくれる役割を果たしているのかと思っています。
家庭菜園として、自給自足を目指しての、自然農法は理にかなっていると思いますが、自然農法での野菜を労働力として換算すると、市販の野菜の10倍くらいの価格設定が出来そうだと思います。
ちなみに、弟は無肥料、無動物性堆肥で野菜を育てようとしていますが、自分から見ると無謀なことをしているなと思っています。
- 2015/02/14(土) 22:41:51 |
- URL |
- やしまファーム #-
- [ 編集 ]
畑の肥料モロモロは解りませんが、腰痛を患ってはいけませんね。
腰痛はそのまま引きずりますので、気を付けて下さいね。

- 2015/02/14(土) 19:36:18 |
- URL |
- ゴッドばあさん #-
- [ 編集 ]
体力的にもきつい堆肥作りに難渋していたときに、そういう本に出会うことが出来、本当に良かったですね。
それをブログをとおして普及するのも重要な使命だと思います。
やりがいですね。
- 2015/02/14(土) 19:26:01 |
- URL |
- マウントエレファント #TO/PCoV.
- [ 編集 ]
まろ様
早速のコメント、ありがとうございます。
土作りはまだまだですが、そこそこ収穫があり、順調と感じています。
しかし、まろ様の菜園と比べると、まだまだの低い地力です。
草々
> ささげくんサン流の土づくり
> 大変参考にさせて頂いております。
> 説得力ある文章に結果の野菜
> いつも感心しながら拝見してます。ww
- 2015/02/14(土) 10:42:11 |
- URL |
- ささげくん #-
- [ 編集 ]