fc2ブログ

野菜を食べやさい

無耕起、無堆肥による省力有機栽培を通じ、退職後の人生について発信いたします。さらには生ごみや剪定枝利用の土作り、家庭菜園での一句について紹介します。

旬野菜料理、間引きニンジンとアスパラガス(旬野菜料理 2014.6.22)

ニンジンとアスパラ天ぷら

今日は日曜日ですが雨。雨除けビニールハウスで、ポット苗用の種まきをしたいと思っています。種類は、秋用ナス、セルリ、アズキ、ゴマ、インゲン、コスモスです。

さて、旬野菜の収穫が続いていますが、今回は間引きニンジンとアスパラガスの料理紹介です。ニンジンの発芽については以前に紹介しましたが、間引いたものが1か月前から食べることができるようになりました。また、アスパラガスは梅雨に入り、また新しい芽が出てきておりますので、過繁茂にならないように収穫しております。

上と下の写真は間引きニンジン利用で、アスパラをミックスした天ぷらと油炒めです。ニンジンは細いですが、柔らかく少し甘味があり、美味しいニンジン料理となっています。

ニンジンとアスパラ炒め

下の3枚の写真はアスパラ料理で、天ぷら、サラダ、肉巻です。いずれも、アスパラの味がよく美味しい1品となっていて、いつもながら焼酎お湯割りが進みます(笑)。

なお、これらの料理はブログのために作ったものでなく、妻が日常の料理として作ったものを私が撮影したものです。このため、素朴な田舎料理となっています。


アスパラ天ぷら

アスパラと肉と野菜サラダ

アスパラ肉巻き



家庭菜園 ブログランキングへ
スポンサーサイト



  1. 2014/06/22(日) 07:09:49|
  2. 旬野菜料理
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6
<<自然農法、自生のアオシソの旬(夏の野菜 2014.6.23) | ホーム | サツマイモ、今年も萎れさせてから植える(農法 2014.6.21)>>

コメント

Re: ダメリーマンさん、 綺麗な

ダメリーマンさん
たびたびのコメント、ありがとうございます。

平凡な田舎料理ですが、褒めてもらえるとは嬉しいですね。
なお、挨拶が遅れましたが、家庭菜園人気ブログ第1位、おめでとうございます。
草々

> 彩の天ぷら・・・
> 実に、美味しそうです。
>
> 我が家の質より、量の料理とは
> 次元が違う気が致します。笑
  1. 2014/06/23(月) 16:49:11 |
  2. URL |
  3. ささげくん #-
  4. [ 編集 ]

綺麗な

彩の天ぷら・・・
実に、美味しそうです。

我が家の質より、量の料理とは
次元が違う気が致します。笑
  1. 2014/06/23(月) 12:44:12 |
  2. URL |
  3. ダメリーマン #-
  4. [ 編集 ]

Re: ゴッドばあさん、美味しい天ぷら!

ゴッドばあさん
たびたびのコメント、ありがとうございます。

美味しい天ぷら、とのことですが、アスパラガスは特に美味しいですね。
草々

> てんぷらが好きな私は、ブログに天ぷらが
> 載るのを見逃がしません。
> 食欲をそそるような天ぷらの揚げ方・
> 私自信食べなくても食べた気にさせる。
> 何時もご馳走様です。v-284
  1. 2014/06/22(日) 21:04:12 |
  2. URL |
  3. ささげくん #-
  4. [ 編集 ]

Re: まろ様、感謝

まろ様
たびたびのコメント、ありがとうございます。

雨除けだけの小さなビニールハウスですが、苗つくり、収穫物乾燥、そして休息の場所として大活躍です。
草々

> ビニールハウスがある方は雨でも作業ができてうらやましいです。
> 作業の幅も広がりますね。
>
> いつもながら美味しそうな料理で
> 野菜が生かされて綺麗ですね。
>
> こちらも雨で今日は休息です。
  1. 2014/06/22(日) 21:02:32 |
  2. URL |
  3. ささげくん #-
  4. [ 編集 ]

美味しい天ぷら!

てんぷらが好きな私は、ブログに天ぷらが
載るのを見逃がしません。
食欲をそそるような天ぷらの揚げ方・
私自信食べなくても食べた気にさせる。
何時もご馳走様です。v-284
  1. 2014/06/22(日) 14:30:06 |
  2. URL |
  3. ゴッドばあさん #-
  4. [ 編集 ]

ビニールハウスがある方は雨でも作業ができてうらやましいです。
作業の幅も広がりますね。

いつもながら美味しそうな料理で
野菜が生かされて綺麗ですね。

こちらも雨で今日は休息です。
  1. 2014/06/22(日) 07:27:06 |
  2. URL |
  3. まろ #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://takitada.blog.fc2.com/tb.php/504-395934b0
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)