M.Ishiiさん
追加コメント、ありがとうございます。
なお、できそこないの小球が採れることがありますが、
私の経験では、それを保存し、9月に播種することも可能です。
草々
> こんばんは、M.Ishiiです。
>
> おーぉ、赤のホーム玉ねぎの種球そのものが
> 園芸店などでは置いてないんですね。なるほど。
>
> 種球を作らないといけないといっても、
> 時期的に手遅れな感じがするので時期を見て挑戦したいと思います。
>
> ご教授ありがとうございました(^o^)。
>
> それでは、いつもの応援ぽちっ!!
- 2014/05/01(木) 13:31:24 |
- URL |
- ささげくん #-
- [ 編集 ]
こんばんは、M.Ishiiです。
おーぉ、赤のホーム玉ねぎの種球そのものが
園芸店などでは置いてないんですね。なるほど。
種球を作らないといけないといっても、
時期的に手遅れな感じがするので時期を見て挑戦したいと思います。
ご教授ありがとうございました(^o^)。
それでは、いつもの応援ぽちっ!!
- 2014/04/30(水) 19:32:01 |
- URL |
- M.Ishii #-
- [ 編集 ]
marupotetoさん
いつもコメント、ありがとうございます。
ご指摘のように新タマネギの季節と思われます。
この新タマネギの味を一足先にホームタマネギで味わう。
これがいいですね。
草々
> この季節のタマネギはほんと美味しいですね。
> 調べたら茨城県はねぎの名産地でもあるんですね。
> 3年前まで両親が古河市にいたのですが知りませんでした。
> わがやもこの季節になると消費がふえるので
> タマネギは作ってみたい野菜です。
- 2014/04/29(火) 07:33:35 |
- URL |
- ささげくん #-
- [ 編集 ]
Ishiiさん
たびたびのコメント、ありがとうございます。
ところで、赤のホームタマネギの種球ですが、園芸店にはないので自分で作るしかないと思われます。
赤タマネギの早生品種があると種球も作りやすいのですが。
草々
> こんにちは、M.Ishiiです。
>
> 今日も色々なお野菜を収穫されたんですね。
>
> 赤タマネギがいいアクセントになっていて
> とてもきれいに見えますね(^o^)。
>
> 以前、私もホーム玉ねぎを育てたことがあるんですけど、
> 赤タマネギの球根はお店に置いてなくて育てられなかったんです。
>
> 今年はちょっと物色して、
> 赤タマネギの球根をゲットしたいと思います。
>
> それでは、いつもの応援ぽちっ!!
- 2014/04/29(火) 07:29:16 |
- URL |
- ささげくん #-
- [ 編集 ]
この季節のタマネギはほんと美味しいですね。
調べたら茨城県はねぎの名産地でもあるんですね。
3年前まで両親が古河市にいたのですが知りませんでした。
わがやもこの季節になると消費がふえるので
タマネギは作ってみたい野菜です。
- 2014/04/29(火) 03:49:29 |
- URL |
- marupoteto #-
- [ 編集 ]
こんにちは、M.Ishiiです。
今日も色々なお野菜を収穫されたんですね。
赤タマネギがいいアクセントになっていて
とてもきれいに見えますね(^o^)。
以前、私もホーム玉ねぎを育てたことがあるんですけど、
赤タマネギの球根はお店に置いてなくて育てられなかったんです。
今年はちょっと物色して、
赤タマネギの球根をゲットしたいと思います。
それでは、いつもの応援ぽちっ!!
- 2014/04/28(月) 17:45:50 |
- URL |
- M.Ishii #-
- [ 編集 ]