fc2ブログ

野菜を食べやさい

無耕起、無堆肥による省力有機栽培を通じ、退職後の人生について発信いたします。さらには生ごみや剪定枝利用の土作り、家庭菜園での一句について紹介します。

コマツナの旬(春の野菜 2014.4.26)

コマツナ収穫物

今日も晴れで園芸日和です。そよ風が吹き、暖かで半袖でも良さそうです。

さて、今回も春播き葉もの野菜の紹介ですが、今日は葉もの野菜の代表とも言われるコマツナです。

上の写真は収穫物です。少し虫に食われたところもありますが、その部分は外葉ですので、写真用に取り除いてあります(笑)。葉に輝きがあり、まずまずの品質かと思います。

下の写真は、朝収穫のそれを使い、昼に作った豆腐と豚肉を入れた炒めもので、コマツナは甘い味があり、食感もよく、ご飯にかけて食べると美味しく、ご飯が進みました。

コマツナを使った浅いミックスフライ

下の写真は菜園の様子で、たいへん美味しそうにできております。まさに、できすぎて「コマツナー」というところですが、余ったら交際の野菜として使えそうです(小笑)。

参考までに今回の作り方を紹介しますと、ビニールハウスで2月上旬に播種しポット苗を作り、3月中旬に移植しました。移植後は、保温と虫除けを兼ね、防虫ネットを張り、収穫期直前にはずしました。

肥料はm2当たり発酵鶏糞500g(N成分2%)の他、尿素(N成分46%)を10g入れました。また、いつものとおり、無農薬、無耕起、無堆肥、無畝立て栽培です。


コマツナ菜園4月


家庭菜園 ブログランキングへ
スポンサーサイト



  1. 2014/04/26(土) 13:44:29|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:7
<<ホームタマネギは葉も食べることができる(春の野菜 2014.4.27) | ホーム | 山東菜の旬(春の野菜 2014.4.25)>>

コメント

Re: marupoteto さん、今年のコマツナが良いのは天候のせいと思われます。

marupoteto さん
いつもコメント、ありがとうございます。

今年のコマツナは、御指摘のように力強さがありますが、天候のせいと思われます。
残念なことは、大きくなり、旬がすぐ終わってしまうことです(笑)。
草々

> コマツナの姿には土耕栽培の力強さがありますね。
> また、この炒め物。ほんと、ご飯が進みそうな一品。
> 美味しさが伝わってきますね。
  1. 2014/04/27(日) 14:39:28 |
  2. URL |
  3. ささげくん #-
  4. [ 編集 ]

Re: ゴッドばあさん、小松菜の卵閉じ、美味いです!

ゴッドばあさん
たびたびのコメント、ありがとうございます。

我が家でも、小松菜の卵閉じを楽しんでいます。
特に、今年のコマツナは美味いせいか、卵閉じも最高です!
草々

> 私ね小松菜の根の部分だけ切って、
> そのまま油炒め(細かくきらないで)
> 卵閉じなんか、美味しいです。v-284
  1. 2014/04/27(日) 14:35:30 |
  2. URL |
  3. ささげくん #-
  4. [ 編集 ]

Re: Ishiiさん、今年のコマツナはりっぱにできました

Ishiiさん
たびたびのコメント、ありがとうございます。

今年のコマツナはりっぱにできましたが、気候が良かったためと思われます。
でも、最近は乾きすぎです。
草々

> 再びお邪魔します、M.Ishiiです。
>
> たしかに、今日は半袖でも過ごせましたね。
>
> 小松菜も収穫されたそうで、
> 毎日色々なお野菜を収穫できて羨ましいです。
>
> 小松菜は色々な料理に使えますので、
> 重宝する葉もの野菜ですね。
>
> それでは、こちらも応援ぽちっ!!
  1. 2014/04/27(日) 14:32:30 |
  2. URL |
  3. ささげくん #-
  4. [ 編集 ]

コマツナの姿には土耕栽培の力強さがありますね。
また、この炒め物。ほんと、ご飯が進みそうな一品。
美味しさが伝わってきますね。
  1. 2014/04/26(土) 23:06:33 |
  2. URL |
  3. marupoteto #-
  4. [ 編集 ]

小松菜!

私ね小松菜の根の部分だけ切って、
そのまま油炒め(細かくきらないで)
卵閉じなんか、美味しいです。v-284
  1. 2014/04/26(土) 18:44:07 |
  2. URL |
  3. ゴッドばあさん #-
  4. [ 編集 ]

お久しぶりです。
今日は暖かかったですね。

小松菜は深緑の良い色してますね。
日々色んな野菜とそれを使った料理が出てくるのには頭が下がります。
できすぎて「コマツナー」は大変美味しそうです。
  1. 2014/04/26(土) 18:04:10 |
  2. URL |
  3. 畑のジッチ #-
  4. [ 編集 ]

再びお邪魔します、M.Ishiiです。

たしかに、今日は半袖でも過ごせましたね。

小松菜も収穫されたそうで、
毎日色々なお野菜を収穫できて羨ましいです。

小松菜は色々な料理に使えますので、
重宝する葉もの野菜ですね。

それでは、こちらも応援ぽちっ!!
  1. 2014/04/26(土) 17:04:26 |
  2. URL |
  3. M.Ishii #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://takitada.blog.fc2.com/tb.php/449-108ba002
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)