marupoteto さん
いつもコメント、ありがとうございます。
今年のコマツナは、御指摘のように力強さがありますが、天候のせいと思われます。
残念なことは、大きくなり、旬がすぐ終わってしまうことです(笑)。
草々
> コマツナの姿には土耕栽培の力強さがありますね。
> また、この炒め物。ほんと、ご飯が進みそうな一品。
> 美味しさが伝わってきますね。
- 2014/04/27(日) 14:39:28 |
- URL |
- ささげくん #-
- [ 編集 ]
ゴッドばあさん
たびたびのコメント、ありがとうございます。
我が家でも、小松菜の卵閉じを楽しんでいます。
特に、今年のコマツナは美味いせいか、卵閉じも最高です!
草々
> 私ね小松菜の根の部分だけ切って、
> そのまま油炒め(細かくきらないで)
> 卵閉じなんか、美味しいです。
- 2014/04/27(日) 14:35:30 |
- URL |
- ささげくん #-
- [ 編集 ]
Ishiiさん
たびたびのコメント、ありがとうございます。
今年のコマツナはりっぱにできましたが、気候が良かったためと思われます。
でも、最近は乾きすぎです。
草々
> 再びお邪魔します、M.Ishiiです。
>
> たしかに、今日は半袖でも過ごせましたね。
>
> 小松菜も収穫されたそうで、
> 毎日色々なお野菜を収穫できて羨ましいです。
>
> 小松菜は色々な料理に使えますので、
> 重宝する葉もの野菜ですね。
>
> それでは、こちらも応援ぽちっ!!
- 2014/04/27(日) 14:32:30 |
- URL |
- ささげくん #-
- [ 編集 ]
お久しぶりです。
今日は暖かかったですね。
小松菜は深緑の良い色してますね。
日々色んな野菜とそれを使った料理が出てくるのには頭が下がります。
できすぎて「コマツナー」は大変美味しそうです。
- 2014/04/26(土) 18:04:10 |
- URL |
- 畑のジッチ #-
- [ 編集 ]