fc2ブログ

野菜を食べやさい

無耕起、無堆肥による省力有機栽培を通じ、退職後の人生について発信いたします。さらには生ごみや剪定枝利用の土作り、家庭菜園での一句について紹介します。

ワケギの旬(春の野菜 2014.4.4)

ワケギ収穫物調理前

今日は曇り。雨があがりすがすがしい春の朝です。

さて、ワケギの収穫については、最近、「Heyモーの家庭菜園」、および「家庭菜園大好き」で紹介がありました。

一方、我が菜園では、「春のワケギを食べる」と題し3月中旬に紹介しておりますが、旬を迎えておりますので、その様子について紹介します。

上の写真は、外側の皮を剥いて料理に使う前の様子です。白い茎の部分と緑の葉の部分のコントラストが美しく、まさに旬を感じさせます。

下の写真は、それを刻んで味噌汁に入れた様子で、ワケギの香よく、美味しい味噌汁となっています。

ワケギ入り味噌汁

下の写真は、根本の白く柔らかい部分をおからに入れた様子です。おからとワケギのハーモニーがよく、美味しいおから料理となっています。

ワケギ入りおから

下の写真は菜園の様子です。かなり分けつが進んでおり、これからは球根が太ってくることと思われます。
なお、作り方については前回の報告を参照願います。

ワケギ菜園4月


家庭菜園 ブログランキングへ
スポンサーサイト



  1. 2014/04/04(金) 09:32:00|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
<<オートの刈り取りと利用(緑肥 2014.4.5) | ホーム | 今年のアスパラガスは味が濃い(春の野菜 2014.4.3)>>

コメント

Re: Heyモーさん、今はワケギの旬ですね。

Heyモーさん
コメント、ありがとうございます。
今はワケギの旬ですね。
(Heyモーさんのコメント欄の名前書き込みが不十分でした、失礼しました)
草々

> おはようございます!
> ささげくんさん ワケギの記事内リンクをして頂きまして
> どうもありがとうございました
> ワケギは昨年から栽培するようになりました
> 成長も早くていつも新鮮な薬味などに使っております
> とっても香り高くて美味しく 今の時期には楽しめますね
> 今度ささげくんさんのようにお味噌汁の実に使って食べてみたいです
  1. 2014/04/04(金) 16:15:56 |
  2. URL |
  3. ささげくん #-
  4. [ 編集 ]

ワケギ

おはようございます!
ささげくんさん ワケギの記事内リンクをして頂きまして
どうもありがとうございました
ワケギは昨年から栽培するようになりました
成長も早くていつも新鮮な薬味などに使っております
とっても香り高くて美味しく 今の時期には楽しめますね
今度ささげくんさんのようにお味噌汁の実に使って食べてみたいです
  1. 2014/04/04(金) 10:00:24 |
  2. URL |
  3. Heyモー #tSD0xzK.
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://takitada.blog.fc2.com/tb.php/427-91585739
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)