fc2ブログ

野菜を食べやさい

無耕起、無堆肥による省力有機栽培を通じ、退職後の人生について発信いたします。さらには生ごみや剪定枝利用の土作り、家庭菜園での一句について紹介します。

今年のアスパラガスは味が濃い(春の野菜 2014.4.3)

アスパラ収穫物

今日は小雨。暖かな春雨で菜園は濡れて草木が輝いており、風情がありました。

さて、アスパラガスの収穫についてはいくつかのブログで紹介があり、一昨日は「ちょんまげファーマー」、そして昨日は「豊平の野菜畑」で紹介がありました。関連し、我が菜園でも収穫が始まりましたので紹介します。

上の写真は、収穫物です。新鮮で美味しそうです。

下の写真は、湯がいたものとマヨネーズです。アスパラガスはもともと味の濃い野菜ですが、今年のものはより味が濃い感じがします。

アスパラとマヨ

下の写真は魚肉とアスパラの炒めですが、こちらも美味しいです。

アスパラと魚肉

下の写真は菜園の様子で、まだ細いものばかりですが、これは3年目の株です。4年目の株もありますが、そこから出てくる太い茎はこれからです。一般に、大物(太い茎)は遅く出てくる特徴があります(笑)。

アスパラガスの作り方で問題となるのは茎枯れ病です。そこで、その対策をしっかり行ってきましたが、今年も順調に収穫できるということは、その対策が成功した結果と思われます。

なお、この茎枯れ病気対策については、前回報告の「アスパラガスの茎枯れ病対策と次年度の準備」を参照願います。参考になれば幸いです。

アスパラ菜園


家庭菜園 ブログランキングへ
スポンサーサイト



  1. 2014/04/03(木) 09:36:31|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6
<<ワケギの旬(春の野菜 2014.4.4) | ホーム | 冬越しのルッコラは苦味があるが柔らかく美味い(春の野菜2014.4.2)>>

コメント

Re: ゴッドばあさん、アスパラの天ぷらも旨いですね

ゴッドばあさん
たびたびのコメント、ありがとうございます。

ご指摘のようにアスパラの天ぷらも旨いですね。
アスパラは春の芽ものでは最高と思っています。
草々

> この辺はまだ早いですが、長岡市の田舎に、
> 「アスパラの天ぷら丼」雑誌に載っていたので、
> 尋ねた!美味しかった。
> 6月~9月と云うことで、そのお店には
> 年2~3回寄せてもらっています。
> アスパラと油合うんでしょうね。v-271
  1. 2014/04/03(木) 21:13:16 |
  2. URL |
  3. ささげくん #-
  4. [ 編集 ]

Re: 素流人さん、アスパラ、今年は早い感じです。

素流人さん
コメント、ありがとうございます。

アスパラ、今年は早い感じです。
御指摘のように、茹でてシンプルに食べるのがいいですね。
草々

> 暖かい所では出て来たんですね。
>
> こちらはまだですが、もう少しかな?
>
> 茹でてシンプルに食べるのが野菜の旨味を引き立てますね。
  1. 2014/04/03(木) 21:10:18 |
  2. URL |
  3. ささげくん #-
  4. [ 編集 ]

Re: まあちゃん、アスパラ、よさそうな雰囲気ですね。

まあちゃん
いつもコメント、ありがとうございます。

まあちゃんの方もアスパラ、よさそうな雰囲気ですね。
草々


> こんにちは
> いつもリンクありがとうございます
> 3年目のアスパラ、あっちこち引っ越しして
> やっと去年から定住です
> 毎年出てくる野菜っていいですよね
> 椎茸も1度頑張っておけばホダ木が腐るまで
> 生え続ける
> 菌駒1800個とホダ木が待っています
> 雨の日の仕事ですね
> 週末???
> もう打ち込む時期なんです。。。
  1. 2014/04/03(木) 21:06:10 |
  2. URL |
  3. ささげくん #-
  4. [ 編集 ]

この辺はまだ早いですが、長岡市の田舎に、
「アスパラの天ぷら丼」雑誌に載っていたので、
尋ねた!美味しかった。
6月~9月と云うことで、そのお店には
年2~3回寄せてもらっています。
アスパラと油合うんでしょうね。v-271
  1. 2014/04/03(木) 19:40:16 |
  2. URL |
  3. ゴッドばあさん #-
  4. [ 編集 ]

旨そう〜

暖かい所では出て来たんですね。

こちらはまだですが、もう少しかな?

茹でてシンプルに食べるのが野菜の旨味を引き立てますね。
  1. 2014/04/03(木) 19:36:16 |
  2. URL |
  3. 素流人 #-
  4. [ 編集 ]

こんにちは
いつもリンクありがとうございます
3年目のアスパラ、あっちこち引っ越しして
やっと去年から定住です
毎年出てくる野菜っていいですよね
椎茸も1度頑張っておけばホダ木が腐るまで
生え続ける
菌駒1800個とホダ木が待っています
雨の日の仕事ですね
週末???
もう打ち込む時期なんです。。。
  1. 2014/04/03(木) 16:20:33 |
  2. URL |
  3. まあちゃん #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://takitada.blog.fc2.com/tb.php/426-2f6ac5aa
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)