筑波山とコスモスと菜園(凡人の一句)
今日は晴れときどき曇り、氷が張り寒い朝でしたが午後からは園芸日和です。
さて、今日は、菜園の近くから見える筑波山、菜園のコスモス、関連した俳句と菜園の現状について、紹介します。
上の写真は、菜園近くの乙戸沼公園から見える筑波山で、1月3日に撮影しました。葦の陰から映しましたが、冬は、曇りの日でも空気が澄んでいるせいか、かなたにある筑波山がよく見えます。
下の写真は、菜園のコスモスです。

関連し、私の知人が詠んだ俳句を紹介します。
コスモスの はるかかなたに 筑波山この句は、知人が退職記念に俳句集小冊子を発行し、そのトップに紹介されている句でありますが、はるかかなたに見える筑波山の様子が歌われています。まさに私の菜園の秋の雰囲気ですが、私はこのような環境で園芸を楽しむことができ、何とも幸せな感じです。
下の写真は現在の菜園の様子です。イチゴ、ネギ、ブロッコリー、葉ものなど、いろいろなものが見えますが、冬モードです。明日から、これら野菜について紹介していきます。
以上、筑波山と菜園の雰囲気の紹介でした。

家庭菜園 ブログランキングへ
スポンサーサイト
- 2014/01/05(日) 11:04:19|
- 凡人の一句
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
さくらんさん
新年のあいさつ、ありがとうございます。
ご指摘のように、筑波は家庭菜園の環境にいいですね。
今年もよろしくお願いします。
草々
> 心が晴れ晴れするような素晴らしい景色の中にささげさんの畑はあるんですね。ここで作業するだけで元気になりそうです。
> 今年も色々教えて下さい。今年もよろしくお願いいたします。
- 2014/01/06(月) 13:48:10 |
- URL |
- ささげくん #-
- [ 編集 ]
心が晴れ晴れするような素晴らしい景色の中にささげさんの畑はあるんですね。ここで作業するだけで元気になりそうです。
今年も色々教えて下さい。今年もよろしくお願いいたします。
- 2014/01/06(月) 11:54:41 |
- URL |
- さくらん #-
- [ 編集 ]