夏のイチゴ苗の様子(夏の野菜 2013.8.31)
今日の朝は晴れ、今日も蒸し暑くなりそうです。
さて、9月を目前に、イチゴ苗を作る時期になってきました。今年は、
食いしん坊2号さんのブログ(http://michydoi.blog.fc2.com/blog-entry-114.html)を参考に、一郎さんを親苗として扱っており、すでに6月に植えておりますが、近況を紹介します。
上の写真は、トマトの畝の側に作っている苗床、かつ次年度用のイチゴの植え床です。少しでも日陰ができればよいと思ってトマトの隣に作っています。今年の夏はかなり乾いており、苗は何とか生きている状態でしたが、最近の雨で回復してきたようです。
下の写真は拡大したものですが、苗の両側には除草用のプラスチックマルチを敷いています。また、混んでいるところは間引きをしています。
1列当たり親苗4株植えとし、ここから1列8株の次年用苗を活着させる計画です。また、多ければ8株だけ残し間引くことになります。こんなぐうたら栽培で良いのか、楽しみでもありますが、親株の一郎さんがどれか分からなくなっている可能性もあります(笑)。

家庭菜園 ブログランキングへ
スポンサーサイト
- 2013/08/31(土) 11:21:26|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0