カラス対策、「とり去―る」は採り去―るのも簡単(病害虫対策 2013.8.30)
今日の朝は晴れ、蒸し暑くなりそうです。
さて、他のブログからは、スイートコーンがカラスに食われたとかの報告が聞かれます。私も、家庭菜園を始めた頃は、収穫前にスイカがカラスに食われ全滅した経験があり、カラスについては警戒しております。
そこで、私のカラス対策について、平凡ですが紹介してみます。
まずは防鳥ネットの利用です。これは張るのは大変ですが確実です。上の写真は、スイカに防鳥ネットをかけた様子です。
下の写真は、見えにくいですが、トマトの列の沿って張ったテングスです。テングスは1本でも効果があると言われますが、この場合は両サイドすなわち2本張っています。今年は効果があるようで、カラスの被害はまだありません(笑)。

それから、下の写真は、「とり去―る」という新製品です。強力磁力による効果でカラスやハトに効果があるようで今年から使っていますが、コーンに使ったところ、今のところ問題ありません。4m四方に1個必要ということで、小面積の家庭菜園向きと思われます。
「とり去―る」の問題はやや値段が高いことやスズメなど小鳥には効かないことですが、ネットを張る元気がなくなったら、カラスについてはこれで行くことになりそうです(笑)。
関連し、防鳥ネットについては片付けがめんどうな問題があります。しかしながら、この「とり去―る」は採り去―るのも簡単で気に入っています(爆笑)。

家庭菜園 ブログランキングへ
スポンサーサイト
- 2013/08/30(金) 13:35:26|
- 病害虫対策
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0