キウイの木陰は快適だ(果樹 2013.8.29)
今日の朝は晴れ、昨日に続き涼しい朝で、暑い夏も終わりが近づいています。
さて、夏の菜園には日陰が必要とB級おやじさんがブログでパラソル利用を紹介しておりますが、そのような日陰として我が菜園にはキウイの木陰がありますので紹介します。
上の写真がその木陰です。物置があり、作業台も置いてあります。下には歩道用の敷石もあり、隣のビニールハウスに続いています。
下の写真は、キウイの上の様子で、今年もキウイが実っています。キウイは、雄と雌の木の2本を植え、冬と春に剪定するだけで、無農薬で毎年りっぱな果実が得られ家庭菜園向き果樹です。剪定の仕方については後ほど紹介したいと思いますが、その木陰は果樹の実りの移り変わりも見ることもでき、快適です。

また、蚊よけ対策ですが、下の写真にありますように、木陰の下には物置があり、その物置に野外用の蚊よけセット(虫よけバリア、130日、14畳タイプ)が置いてあり、蚊もいないので安心して休むことができます。
この蚊よけセットはベランダ等に置いて使うものですが、今のところ蚊に刺されることはなく順調で、便利なものができたものだと感心しております。
以上、菜園の木陰と蚊よけ対策の紹介でした。

家庭菜園 ブログランキングへ
スポンサーサイト
- 2013/08/29(木) 12:45:49|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
marupotetoさん
たびたびのコメント、ありがとうございます。
なお、キウイの収穫期ですが、霜が降る11月頃になります。
食べるときは、それから追熟させ、柔らかくなってから食べます。
草々
> すばらしいキウイの木陰。
> しかもたくさんついている。
> キウイって買ってくるもんだと思ってましたが
> 作れるんですね。これはもう食べれるんですか?
- 2013/08/30(金) 13:38:57 |
- URL |
- ささげくん #-
- [ 編集 ]