今年はトマトの当たり年(夏の野菜 2013.8.27)
今日の朝は晴れ、昨晩の雨はかなり降ったようで、菜園の水不足はほぼ解消と思われます。あとは日曜日に播いたニンジンの発芽を待つかりです。
さて、トマトの収穫については、「トマトの夏」と題し1か月前(7.24)に紹介しておりますが、今回は大きくなったトマトの様子について紹介します。
上の写真は、ミニトマトの様子です。多数の実が赤く熟し、絶好調です。
一方、下の写真が中玉トマトの様子で、先端はU字型の先端に届いており、やや不安定です。そこで、U字型支柱が転ばないように真ん中に1本支柱を入れ、3角柱のようにし、安定させました。熟した実は下辺から中段に移っていますが、まだまだ行きそうです。
今年は、過繁茂にならないように、支柱1本に1本の茎となるよう剪定し、かつ、多く着いた花芽は半分程度に減らしましたが、成功したようです。また、虫害と病害は少なく、今年はトマトの当たり年と思われます。
おかげで美味しいトマトが毎日食べることができています。言うまでもないことですが、無農薬のトマトは美味しいですね(笑)。

家庭菜園 ブログランキングへ
スポンサーサイト
- 2013/08/27(火) 11:43:15|
- 夏の野菜
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
間取作造様
コメント、ありがとうございます。
そちらも、無農薬で豊作ですか。
また、豊作の時のトマトの使い方、参考になります。
草々
> 今年は当たり年ですか。
> 当方の菜園も
> 毎日毎日沢山のトマトが取れて
> 毎日毎日沢山食べて少々食傷気味です。
>
> トマトピューレに出来る赤い品種は
> 2日に1回位のペースで
> フードプロセッサにかけて塩を少々加えて煮つめて
> 冷凍パックに詰めて保存しています。
> パスタやピラフを作る時に使います。
> 買ってきたものより安心で美味しく感じます。
- 2013/08/28(水) 13:40:37 |
- URL |
- ささげくん #-
- [ 編集 ]
marupoteto さん
たびたびのコメント、ありがとうございます。
来年も同じようにやってみようと思っているところです。
草々
> 写真で見てもおいしそうなトマト。
> トマトの当たり年にあたってみたい。
> わたしはそんな年でした。
> (知識なさすぎ、勉強させられました。)
- 2013/08/28(水) 13:35:42 |
- URL |
- ささげくん #-
- [ 編集 ]
畑のジッチ さん
たびたびのコメント、ありがとうございます。
大玉の件ですが、大玉は虫に弱いのでやっていません。
ビニールハウスで雨除け栽培をしたことがありますが、虫に食われて全滅でした。
草々
> トマトはまだ勢いがいいですね。
> 私のはもう終わりに近いです。
> お話の通り、今年は当たり年でした。
> 難しいと言われる大玉はやっておられ
> ないのですか。
- 2013/08/28(水) 13:31:42 |
- URL |
- ささげくん #-
- [ 編集 ]