秋野菜の播種計画(8月~10月)および種子の準備(秋の野菜 2013.8.9)
今日の朝は晴れ、朝から猛烈な暑さで、収穫も簡単に済ませ早めに引き上げました。
さて、そんな暑い8月ですが、秋野菜の播種時期となってまいりました。そこで、参考までに我が家の播種計画について紹介します。
上の表は8月~10月の播種計画です。前年大成功の野菜については◎がマークしてあります。種の準備は早春(2月頃)にしてあります。
利用予定の種子は、家族で消費するものだけのものでわずかですので、残種子が多量に残ります。そこで、残種子は冷蔵庫に保存し、また次年度利用します。このため、ほとんどの種子は前年使用して残ったものばかりです。
なお、早春の種子の出し入れは、室内が寒く乾いていますので、種子の保存管理に最適と思われます。
下の写真は、8月上旬播種の苗の様子です。発芽したばかりのオータムポエムやコーンの芽が見えます。

また、下の写真は、防虫ネットが掛けてあり見えにくいですが、7月下旬播きで8月上旬に移植した秋キャベツの様子です。7月下旬播き8月上旬植えは、このほかブロッコリ、地這い秋キューリがあります。

家庭菜園 ブログランキングへ
スポンサーサイト
- 2013/08/09(金) 19:35:56|
- 秋の野菜
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0