子供ピーマンは生野菜サラダに最適だ(夏の野菜 2013.8.6)
今日の朝は曇り、蒸し暑い1日になりそうです。
さて、ピーマンが収穫時期を迎えています。ピーマンは、夏野菜の定番として毎年作っていますが、今年は話題の子供ピーマンも作りましたので紹介します。
子供ピーマンは子供も美味しいというピーマンということで、昨年から話題になっている品種です。園芸店で種が売られておりましたので、私も作ってみました。
上の写真が収穫物、下が菜園の様子です。普通のピーマンよりも体は小さく、また実も小さいようです。

下の写真は、刻んでサラダに入れた例です。ソーセージの左側にあるのが子供ピーマンの輪切りです。食べたところ、生ですが、肉厚で柔らかく、甘味があり、かつピーマンの味とうま味がありました。子供ピーマンはサラダ用に最適かもしれません。
今回の子供ピーマンの作り方を簡単に紹介しますと、4月下旬に播種しポット苗を作り、5月中旬に移植しました。移植後は保温と虫除けを兼ね、防虫ネットを張り、6月下旬にはずしました。
肥料はm2当たり発酵鶏糞500g(N成分2%)ですが、本菜園には12月に油粕肥料を100g(N成分5%)入れてあります。また、いつものとおり、無農薬、無耕起、無堆肥、無マルチ、無畝立て栽培です。

家庭菜園 ブログランキングへ
スポンサーサイト
- 2013/08/06(火) 11:27:37|
- 夏の野菜
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
marupotetoさん
いつもコメント、ありがとうございます。
夏の暑さに負けないようにするにはビタミン色のサラダ野菜ですね。
これから夏野菜の収穫物を紹介していきたいと思っています。
草々
> ビタミン色のサラダは元気が出そう。
> 夏の暑さにはピッタリ!
> 夏に強い身体になれそうですね。
- 2013/08/07(水) 11:16:51 |
- URL |
- ささげくん #-
- [ 編集 ]