新鮮な野菜サラダと健康(園芸と健康 2013.8.5)
今日の朝は晴れ、暑くなりそうです。そんななか、今日の作業は収穫だけで、収穫物は、キューリ、ナス、トマト、ピーマン、オクラ、インゲン、ブルーベリでした。
さて、今日は、これら夏野菜収穫物と関連し、それらを使った朝の野菜サラダについて紹介し、健康との関係について愚考します。
上の写真は朝の野菜サラダの例です。通常、これらにゴマドレッシングをかけていただきます。
このサラダでは、我が家の野菜は、キューリ、トマト、オカヒジキ、赤タマネギ、ニンジン、ブロッコリが入っています。一方、レタスと鳥肉はスーパーで買ったものです。できるだけ、我が家で採れた季節野菜を使おうとしていますが、美味しいことも重要ですので、必要なものは買うことにしています。
なおブロッコリですが、乾いているせいか菜園では病気もなくまだ収穫できています。これからは、ニガウリ、インゲン、オクラなどが追加されてくると思われます。
下の写真は、トマト、キューリ、オカヒジキ、ニンジンを使ったシンプルな野菜サラダの例です。ほぼ我が家の野菜です。私のお気に入りはオカヒジキの濃い緑色で、味もなかなかいけます(笑)。
野菜をご飯などのデンプン物よりも先に食べると太らないという食事法が流行っています。この方法を、毎朝野菜サラダを食べるということで、我が家も1年前から実践しております。
この野菜サラダを食べ続けるためには、無農薬で新鮮、そして美味しい野菜が毎日手に入ることが重要かと思います。その意味で、そのようなことを可能にする家庭菜園は重要です。
そして私の肉体ですが、家庭菜園で鍛えている効果もあり、しまっています。腹は出ておりません(笑)。

家庭菜園 ブログランキングへ
スポンサーサイト
- 2013/08/05(月) 11:11:38|
- 食と健康
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0