fc2ブログ

野菜を食べやさい

無耕起、無堆肥による省力有機栽培を通じ、退職後の人生について発信いたします。さらには生ごみや剪定枝利用の土作り、家庭菜園での一句について紹介します。

旬だなあ ヨモギ天ぷら 草香る


ヨモギ収穫物


旬だなあ ヨモギ天ぷら 草香る

朝方、まだ少し寒いですが、五月晴れが続いています。草花はますます茂ってきた感じがします。

そんななか、菜園のヨモギを収穫し食べてみましたので、菜園での一句を添えて紹介します。

上の写真は収穫物です。このように、茎立ち前の柔らかい時期が収穫時期のようです。

下の写真はそれを使った天ぷらです。ダイコンおろし醤油味で食べましたが、摘みたてのヨモギ香り良く、まさに旬の天ぷらです(笑)。

ヨモギ天ぷら

そこで、家庭菜園での一句です。

    旬だなあ ヨモギ天ぷら 草香る

また、下のマンガ絵はいつもの家庭菜園での一句絵手紙です。くつろいでいただければ幸いです。

画像1


また、下の写真は同じ材料で手作りしましたヨモギまんじゅうです。粘りが強く食べにくいので、きなこをまぶして食べています。こちらも香り良く美味しいです。

ヨモギまんじゅう

そして、下の写真は、キウイ南側周辺にある収穫後の菜園のヨモギの様子です。フキやセリに囲まれて狭苦しい感じですが、夏になると茂ってきます。


ヨモギ菜園


家庭菜園 ブログランキングへ

スポンサーサイト



  1. 2023/05/12(金) 06:50:19|
  2. 家庭菜園での一句
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
<<太いニラ 春の株分け なせる技 | ホーム | タケノコに 山椒添えて 朝ご飯>>

コメント

Re: nasu_to_matoさん、 よもぎ

nasu_to_mato さん
コメント、ありがとうございます。

「母が健在であったころ、春のお彼岸になると ヨモギを摘んできて よもぎ餅を作ってくれました」ですが、
確かに最近は作らなくなりました。

我が家では、作るのは妻ですが、最後の昭和妻になるかもしれません。
  1. 2023/05/13(土) 11:21:25 |
  2. URL |
  3. ささげくん #-
  4. [ 編集 ]

よもぎ

母が健在であったころ
春のお彼岸になると ヨモギを摘んできて よもぎ餅を作ってくれました
小豆を煮てあんこを作り 丸めてそれによもぎ餅を巻き付けたようです。

今は 自家製は無く 専ら
長栄堂(小さなまんじゅう屋さん)にて 買い求めています。
春に限らず 大好きな 食べ物です。
  1. 2023/05/13(土) 08:06:46 |
  2. URL |
  3.  nasu_to_mato #fEl7rEgY
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://takitada.blog.fc2.com/tb.php/1665-2d34552d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)