fc2ブログ

野菜を食べやさい

無耕起、無堆肥による省力有機栽培を通じ、退職後の人生について発信いたします。さらには生ごみや剪定枝利用の土作り、家庭菜園での一句について紹介します。

ビニハウス カイワレ播けば 1週間


カイワレ栽培(ビニハウス)


ビニハウス カイワレ播けば 1週間

カイワレは芽を食べる野菜ですが、家庭菜園ですと新鮮で健康に良いこと間違いありません。特にブロッコリーの芽はガン抑制効果が有名です。また、カイワレダイコンは辛みが美味しく、何回も作りたくなります(笑)。

そして、ビニハウスですが、最近は日中ともなると30℃を超える暑さです。

そこで、ビニハウスでカイワレを作り楽しんでいますので、その様子を家庭菜園での一句を添えて紹介します。

上の写真はビニハウスの中の様子です。2月下旬播きのカイワレダイコンとカイワレブロッコリーで、播種後1週間です。

下の写真はポット上げの様子です。ブロッコリーはまだ収穫には早い感じがしますが、ダイコンの方はOKです。このようにポット栽培しますと、台の上で収穫でき、腰に優しいので、このように作っています。

カイワレ(ポット上げ)

下の写真は朝のカイワレダイコン入り生野菜サラダです。

カイワレ(ダイコン)入り生野菜サラダ

下の写真も朝の生野菜サラダですが、こちらはブロッコリー入りです。さらに、買ったミニトマトも入り豪華です(笑)。

カイワレ(ブロッコリー)入り生野菜サラダ

そこで、家庭菜園での一句です。

     ビニハウス カイワレ播けば 1週間

下のマンガ絵は、いつもの家庭菜園での一句絵手紙です。くつろいでいただければ幸いです。

カイワレで家庭菜園での一句絵手紙

参考までに今回の栽培法を紹介しますと次のとおりです。


種子は、園芸店で購入し冷蔵庫に保存しておいたものです。2月下旬に、苗用ポットに土を入れ、少し圧を入れ、固め、水を入れました。翌日、播種し、園芸溶媒土に水を含ませ覆土しました。次に、ビニハウスですが、夜の温度が下がりすぎないようにパオパオをかけました。1週間で、カイワレ大根の方はできあがりましたが、カイワレブロッコリーの方は、収穫までにさらに数日かかりました。


家庭菜園 ブログランキングへ

スポンサーサイト



  1. 2023/03/03(金) 08:19:22|
  2. 家庭菜園での一句
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<枯れ落ち葉 除けば下に フキノトウ | ホーム | サラダナや 色に誘われ サンドかな>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://takitada.blog.fc2.com/tb.php/1655-53b17d8a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)