fc2ブログ

野菜を食べやさい

無耕起、無堆肥による省力有機栽培を通じ、退職後の人生について発信いたします。さらには生ごみや剪定枝利用の土作り、家庭菜園での一句について紹介します。

葉をめくり 白玉(カブ)見えて 秋うらら


小カブ菜園11月


葉をめくり 白玉(カブ)見えて 秋うらら

小カブは、生で食べてよし、煮て食べてよし、茎葉も食べてよしで、我が家の人気野菜です。特に採り立ての柔らかさ、香り、味は絶品です。

今回は、そんな小カブの様子を、家庭菜園での一句を添えて紹介します。

上の写真は菜園の様子です。下から覗くと白いカブが見えています。いいできです(笑)。

下の写真は収穫物です。肌白く美味しそうです。

小カブ収穫物11月

そこで、家庭菜園での一句です。

     葉をめくり 白玉見えて 秋うらら

下のマンガはいつもの家庭菜園での一句絵手紙です。くつろいでいただければ幸いです。

小カブで家庭菜園での一句絵手紙

下の写真は定番の味昆布とスライスカブの合いものです。美味しく、焼酎が進みます。

小カブと塩昆布の合いもの

また、下の写真はカブともやしと挽肉の煮物です。これも柔らかく美味しくできています。

小カブと挽肉の煮物

参考までに今回の栽培法を紹介しますと次のとおりです。


播種場所は、万能クワで溝を掘り、そこにm2当たり発酵鶏糞200gの他、尿素を10g入れ土と混ぜました。種子は、冷蔵庫に保存しておいたものですが、播種溝を踏み固めた後、10月上旬に散播しました。今年は虫が少なく播種時期も虫が少ない時期でしたので防虫ネットはかけませんでした。また、いつものとおり、無農薬、無耕起、無堆肥、無石灰、無畝立て、無追肥、無ビニールマルチ栽培です。


家庭菜園 ブログランキングへ
スポンサーサイト



  1. 2023/01/13(金) 08:42:38|
  2. 家庭菜園での一句
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
<<パスタにと ミズナ刻めば香りたつ | ホーム | サツマイモ 太る畑には 理由あり>>

コメント

Re: rose24 さん、カブ

rose24 さん
コメント、ありがとうございます。

我が菜園では、カブは春と秋の人気野菜です。春の方が虫害少なく良質です。
草々
  1. 2023/02/12(日) 08:23:36 |
  2. URL |
  3. ささげくん #-
  4. [ 編集 ]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
  1. 2023/01/14(土) 08:39:55 |
  2. |
  3. #
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://takitada.blog.fc2.com/tb.php/1648-d3b23b09
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)