fc2ブログ

野菜を食べやさい

無耕起、無堆肥による省力有機栽培を通じ、退職後の人生について発信いたします。さらには生ごみや剪定枝利用の土作り、家庭菜園での一句について紹介します。

新年明けましておめでとうございます。


クリご飯9月


新年明けましておめでとうございます。

一言、今年の豊富など述べたいと思います。

拙ブログも速いもので11年目に突入しました。無農薬の野菜作りの感動を伝えたいという素朴な思いや退職後の生き方をテーマにブログの記事アップに努めました。しかし、5年過ぎると、もう書きたいものは無いというマンネリ化の壁にぶち当たりました。

そのとき出会ったのが夏井先生の俳句でした。菜園には、作る、収穫する、食べるという三つの感動がありますが、これらの感動を俳句で伝えることは面白いのではないかと思ったしだいです。

そして、ブログ記事の評価が上がったときは、佳い俳句だったかなと思い、俳句作りに元気がでます(笑)。

そこで、今年の予定ですが、今年も菜園俳句を中心に行く予定です。また、菜園隣の道ばたに花壇を作る計画です。我が菜園も花で彩られることでしょう(笑)。

FC2ブログ訪問者関係ですが、昨年と同じく、訪問は3日に一回、興味深い記事にはコメントを入れます。また、記事アップは1週間に1回となります。

どうぞよろしく

なお、上の写真はクリご飯で、クリはスイカのお返しにもらったものです。

一方、下の写真はギンナンご飯です。ギンナンは公園で拾ったものですが、ギンナン拾いは時代が変わったのか、ギンナンを拾う人なし散歩道、という寂しい感じの散歩道でした(笑)。

いずれも季節を感じさせるご飯でした。

ギンナン入りご飯10月


家庭菜園 ブログランキングへ
スポンサーサイト



  1. 2023/01/01(日) 07:27:52|
  2. ごあいさつ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4
<<サツマイモ 太る畑には 理由あり | ホーム | 年の瀬や 野菜俳句で 元気出し>>

コメント

Re: katataka さん、謹賀新年

katataka さん
年始の挨拶、ありがとうございます。

ご指摘のように、今年は花にもチャレンジです(笑)。
草々
  1. 2023/01/04(水) 08:34:36 |
  2. URL |
  3. ささげくん #-
  4. [ 編集 ]

あけましておめでとうございます。
今年も美味しいお野菜やレシピなど楽しみにしております。
菜園俳句と共にその側の花壇にもどんな花が咲くのか
こちらも楽しみにしております。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
  1. 2023/01/03(火) 13:42:24 |
  2. URL |
  3. katataka #T4iTjaJU
  4. [ 編集 ]

Re: うらたつきさん、謹賀新年

うらたつき さん
新年明けましておめでとうございます。

九州北部は見事な好天とのこと、こちらも好天が続いています。
今年もよろしくお願いします。

  1. 2023/01/03(火) 08:46:14 |
  2. URL |
  3. ささげくん #-
  4. [ 編集 ]

謹賀新年

本年もたくさんの記事が見られるのを楽しみにしております。

取れたてのギンナン美味しいですよね~
親戚宅にあるのをよく貰いますが、すぐに食べつくしてしまいます。
  1. 2023/01/02(月) 19:03:29 |
  2. URL |
  3. うらたつき #9MBBB9Tg
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://takitada.blog.fc2.com/tb.php/1646-19d5de91
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)