nasu_to_mato さん
いつもコメント、ありがとうございます。
ご質問の「むべ」ですが、作ったことはありませんが、食べたことはあります。
アケビに似て卵形の形、果肉はゼリー状の半透明の果肉で柔らかく水っぽい、甘みは弱く、
あけびのように甘くはありません。
- 2022/12/07(水) 08:37:11 |
- URL |
- ささげくん #-
- [ 編集 ]
同じような 実で アケビ科に「むべ」というのがありますが
作られたことありますか?
昔 義理の弟が作っていたのを思い出しました
どんな 味だったかは まったく思い出せませんが
- 2022/12/06(火) 16:55:50 |
- URL |
- nasu_to_mato #Z54.gttk
- [ 編集 ]
rose24 さん
コメント、ありがとうございます。
アケビですが、我が家の3枚葉アケビは、大きく、甘く、ジューシイな蜜味、しかし、種が大きい問題があり、
この種が小さくなれば最高と思っているところです。
草々
- 2022/12/05(月) 08:23:42 |
- URL |
- ささげくん #-
- [ 編集 ]
こんにちは
より甘く大きな実になるよう品種改良をされていて凄いです!
作る楽しみが一層深まりますね。
食べたことがないので食べてみたくなりました♪
拍手コメントをありがとうございました
- 2022/12/04(日) 15:50:38 |
- URL |
- rose24 #-
- [ 編集 ]
Keikoさん
コメント、ありがとうございます。
普通のアケビは三枚葉です。一方、五枚葉ですが、これは受粉用のアケビで、普通は小粒で味もよくありません。
今回は、この五枚葉アケビを改良したということです。
分かりにくい内容だったと反省し、文章を訂正しました。
- 2022/12/03(土) 08:29:46 |
- URL |
- ささげくん #-
- [ 編集 ]
ささげさん こんにちは
アケビに種類があることを知りませんでした。
なかなか見ることが無いけど、田舎に行って機会があったら葉の数を数えてみます。
5枚葉の実は大きくて甘みが強いのですね、食べたことがないので想像が乏しいです。
大きく、美味しく改良、チャレンジすることは楽しいですね。
- 2022/12/02(金) 11:03:57 |
- URL |
- Keiko #HN5qF0Ho
- [ 編集 ]