fc2ブログ

野菜を食べやさい

無耕起、無堆肥による省力有機栽培を通じ、退職後の人生について発信いたします。さらには生ごみや剪定枝利用の土作り、家庭菜園での一句について紹介します。

紅葉とムカゴご飯に 風情あり 


ムカゴご飯


紅葉とムカゴご飯に 風情あり 

つくば市の平地は今が紅葉の時期で、我が家の庭のハナミズキの紅葉も美しく見えています。

さて、我が菜園ではヤマイモ(ナガイモ)を作っていますが、今年は例年になく良質のムカゴが採れました。そこで、ムカゴご飯を作りましたので、家庭菜園での一句を添えて紹介します。

上の写真は、そのムカゴご飯です(笑)。季節の味というか、ごま塩味で食べましたが、たいへん美味しいです。

そのときの朝ですが、窓から我が家のハナミズキの紅葉が見えました。下の写真がそれです。秋らしい、なかなかの風情です。

ハナミズキ紅葉

そこで、家庭菜園での一句です。

     紅葉(こうよう)とムカゴご飯に 風情(ふぜい)あり

下のマンガはいつもの家庭菜園での一句絵手紙です。くつろいでいただければ幸いです。

ムカゴご飯で家庭菜園での一句絵手紙

なお、下の写真は菜園のヤマイモの茎葉の様子です。キウイ棚の南面に作っていますが、こちらも紅葉しております。

ヤマイモ紅葉

下の写真は、見えにくいですが、ムカゴが着いているヤマイモの様子です。ムカゴは日当たりの良い周囲に着く感じがします。

ヤマイモのムカゴ

また、ハナミズキですが、11月下旬となり、枯れ葉散るこの頃です。よく見ると来年用の膨らんだ花芽(つぼみ)が見えます。

そこで、季節の一句です。

     ハナミズキ つぼみ残して 枯れ葉散る

簡単ですが、今回は、これで終わります。



家庭菜園 ブログランキングへ
スポンサーサイト



  1. 2022/11/25(金) 11:20:28|
  2. 家庭菜園での一句
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
<<秋うらら 五枚葉アケビ 蜜味に | ホーム | これがまあ オータムポエムの 甘さかな>>

コメント

Re: fukuchanさん、むかごご飯

fukuchanさん
コメント、ありがとうございます。

むかごご飯ですが、季節の味、かつ、ご指摘のように美味いと思います。
ごま塩味が最高でした(笑)。
草々
  1. 2022/11/27(日) 08:39:20 |
  2. URL |
  3. ささげくん #-
  4. [ 編集 ]

むかご飯うまいね。
大好物です。
  1. 2022/11/26(土) 13:23:12 |
  2. URL |
  3. fukuchan #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://takitada.blog.fc2.com/tb.php/1639-df7569f8
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)