fc2ブログ

野菜を食べやさい

無耕起、無堆肥による省力有機栽培を通じ、退職後の人生について発信いたします。さらには生ごみや剪定枝利用の土作り、家庭菜園での一句について紹介します。

イチジクと ヨーグルト色のハーモニー


イチジク収穫物


イチジクと ヨーグルト色のハーモニー

霜月も中盤となり、冷え込んできたこの頃です。菜園は、10月下旬に播種したものは芽を出し、果樹は葉を落とし冬の準備に入ってきています。

さて、イチジクは、柔らかく、甘く、独特の香りと色合いがあり、我が家の人気果実でもあります。例年ですとカミキリ虫幼虫に入られ、食い破られて茎が枯れ、ほとんど収穫できないときもありますが、今年は虫の発生少なく、例年より多く収穫がありました。

虫の少なかった理由ですが、虫発生の少ない年だったのか、あるいは、虫の好きな太い枝を除去し、細い枝中心にしたのが良かったのか、あるいは両方の理由だったのか、今のところ分かりません。

そんな様子を、今回は、菜園での一句を添えて紹介します。

まず、上の写真は収穫物です。少し未熟なものがありますが、保存し熟した順から食べました。

下の写真はヨーグルトを入れ、デザート風に食べた様子です。色合い、味のハーモニーがいいのか、美味しくいただきました。

イチジクとヨーグルト

下の写真も同じですが、新ブルーベリジャムを加えてみました。こちらの方が色鮮やかな感じがします。

イチジクとヨーグルトとブルーベリジャム

そこで、家庭菜園での一句です。

     イチジクと ヨーグルト色のハーモニー 

また、下のマンガはいつもの家庭菜園での一句絵手紙です。くつろいでいただければ幸いです。

イチジクで家庭菜園での一句絵手紙

また、下の写真は菜園の10月の様子です。細い枝を残すように剪定していますが、この方法は虫に強いが実は少ない感じがします(笑)。

イチジクの菜園の様子園


家庭菜園 ブログランキングへ
スポンサーサイト



  1. 2022/11/11(金) 08:49:39|
  2. 家庭菜園での一句
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<これがまあ オータムポエムの 甘さかな | ホーム | 秋取りの地這いキューリや 味深し>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://takitada.blog.fc2.com/tb.php/1637-ff82705b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)