fc2ブログ

野菜を食べやさい

無耕起、無堆肥による省力有機栽培を通じ、退職後の人生について発信いたします。さらには生ごみや剪定枝利用の土作り、家庭菜園での一句について紹介します。

エアコンと ヨーグルトメロンのハーモニー


プリンスメロン入りヨーグルトデザート1


エアコンとヨーグルトメロンのハーモニー(家庭菜園での一句)9.23

心配していた台風14号の被害は我が菜園ではありませんでした。そして、早くも秋分の日となり、夜は涼しく、秋らしくなってきました。我が菜園は、夏野菜と秋野菜が共存するこの頃です。

さて、メロンは気温が涼しくなると消費が増えると言われます。しかし、家庭菜園では、暑い夏に収穫し、食べなくてはなりません。

しかし、最近はエアコンの生活で、その中で食べれば美味しいと感じるこの頃です(笑)。そんな様子を、今回は、家庭菜園での一句を添えて紹介します。

上と下の写真はメロンを入れたヨーグルトデザートです。一緒にとれたブルーベリも入っています。昼食後のデザートですが、メロンはプリンスメロン種で甘く柔らか、エアコンとのハーモニーがいい感じです。

プリンスメロ入りデザート2

そこで、家庭菜園での一句です。

     エアコンと ヨーグルトメロンのハーモニ

下のマンガはいつもの家庭菜園での一句絵手紙です。くつろいでいただければ幸いです。

プリンスメロンで家庭菜園での一句絵手紙
下の写真は収穫物です。一緒に採れた小玉スイカも入っています。プリンスメロンは、熟すると離層ができ自然に脱粒し、収穫時期が簡単に分かります。その意味で、家庭菜園向きで、毎年作りたくなります(笑)。

プリンスメロンと小玉スイカの収穫物8月

下の写真は菜園の様子です。葉が枯れ始め終盤の8月下旬の時期です。

プリンスメロン菜園8月中旬

参考までに今回の栽培法を紹介しますと次のとおりです。


種子は、昨年、園芸店で購入し、残り種を冷蔵庫に保存しておいたものです。3月下旬、苗用ポット1個当たり2点に播種し、6株(3ポットx 2本)の苗を作りました。移植場所は、万能クワで植え溝を掘り、その溝にm2当たり発酵鶏糞500gの他、尿素10g入れ、土と混ぜました。4月上旬に移植し、ウリハ虫予防に防虫ネットを2ヶ月はりました。さらに除草シートも張りました。いつものとおり、無農薬、無耕起、無堆肥、無石灰、無畝立て、無追肥、無ビニールマルチ栽培です。 

なお、今年は、4月が寒く、生育が遅れ、収穫時期が遅れました。



家庭菜園 ブログランキングへ
スポンサーサイト



  1. 2022/09/23(金) 13:10:20|
  2. 家庭菜園での一句
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
<<夏うらら 真っ赤なトマトの サラダかな | ホーム | 美味いなあスイカ食らえば暑さ飛ぶ>>

コメント

Re: nasu_to_matoさん、美味しいプリンスメロン

nasu_to_matoさん
いつもコメント、ありがとうございます。

プリンスメロンですが、最近の品種は改良されたのか美味しく感じます。
今年も我が家では大人気でした。
  1. 2022/09/28(水) 08:42:26 |
  2. URL |
  3. ささげくん #-
  4. [ 編集 ]

プリンスメロン

私も ウリの仲間大好きでいろいろな品種を作っていますが
プリンスメロンも大好きで 今年も作りました 5月 苗を買って 収獲は7月末でした

このプリンスメロンは 大型でで1個が 1kg以上あって食べ応えがあります

今年は その収獲時季に雨が降って ひび割れが発生してしまいましたが
丈夫に育ち 実は甘く柔らかで もちっとした食感は 絶品で長年作り続けています。

3番生りまで 実を付けて まだ畑に転がっています
  1. 2022/09/28(水) 08:28:37 |
  2. URL |
  3.  nasu_to_mato #Z54.gttk
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://takitada.blog.fc2.com/tb.php/1630-9d1ea5c3
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)