fc2ブログ

野菜を食べやさい

無耕起、無堆肥による省力有機栽培を通じ、退職後の人生について発信いたします。さらには生ごみや剪定枝利用の土作り、家庭菜園での一句について紹介します。

今年も菜園の感動を俳句に


ビニルハウス1月


今年も菜園の感動を俳句に(ごあいさつ)

新年明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。

さて、拙ブログは、2013年1月に始まりました。今年は早いもので10年目に入り、記事アップ数は今回で1592回目です。もう、書きたいことは無い感じですが、なぜか続いています(笑)。

その続いている原因を探れば、菜園の感動と俳句にあるのではないかと思います。

菜園には、栽培する、収穫する、食べる、という3回の感動がありますが、それらの感動を俳句にしたのは2019年からで、まだ3年しか経過していません。その意味で、俳句はまだ初心者の域を脱していません。

一つのことに成就するには、でっち奉公10年、番頭10年、親方10年、合計30年かかると言われます。その意味で、あと7年続け、番頭(中級)の域に達することができればと思っています(笑)。

これまでの俳句は食べる感動が多かった感じがしますが、今年は、作る感動や収穫の感動を俳句にできればと思っています。

なお、FC2ブログ関係者に限りますが、拙ブログ訪問者への訪問は、従来通り3日に1回、興味深い記事にはコメントや拍手コメントを残したいと思っています。

なお、上の写真は我がビニールハウス内の葉もの野菜の様子です。ビニールハウスでは11月に播いた葉もの大きくなってきました。

一方、外は冬ですが、オータムポエムの花が咲いています。細い茎を食べずに残したものです。

オータムポエム12月下旬

関連し、下の写真2枚は、それを収穫し、正月の班飾りとしました。

オータムポエムの切り花

オータムポエムを入れた正月飾り

また、下の写真は菜園のスイセンです。同じく正月飾りに使いました。寒い冬が過ぎれば、すぐ春という感じでしょうか。

スイセンの切り花12月


家庭菜園 ブログランキングへ
スポンサーサイト



  1. 2022/01/01(土) 09:37:42|
  2. ごあいさつ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:9
<<老いたなあ ナガイモ掘れば中折れに | ホーム | 家庭菜園での一句の1年でした>>

コメント

Re: ソカロのゆうさん、謹賀新年

ソカロのゆうさん

新年のご挨拶、ありがとうございます。
今年もよろしくお願いします。
  1. 2022/01/06(木) 08:36:25 |
  2. URL |
  3. ささげくん #-
  4. [ 編集 ]

あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
拙い記事ですが、お付き合いください。
  1. 2022/01/05(水) 12:10:20 |
  2. URL |
  3. ソカロのゆうです。 #-
  4. [ 編集 ]

Re: ぐらマザーさん、俳句も?

ぐらマザーさん
新春のご挨拶、ありがとうございます。今年もよろしくお願いします。

今年の冬は例年より寒い感じがします。
新潟は雪も多いことでしょう。

  1. 2022/01/03(月) 07:50:11 |
  2. URL |
  3. ささげくん #-
  4. [ 編集 ]

Re: katatakaさん、謹賀新年

katatakaさん
新年のご挨拶、ありがとうございます。今年もよろしくお願いします。

御指摘のように、ハウスの中は一足先に春がきている感じです。
  1. 2022/01/03(月) 07:45:48 |
  2. URL |
  3. ささげくん #-
  4. [ 編集 ]

俳句も?

おめでとうございます。
 先日、先もみえないほどの吹雪の日がありました。
 思い出したんです。
 子供の頃こんな事を言って訪ねてきた人が、
 居たんですよ

   ”尋ねやど 俺がオーバに 吹雪がや”

 時々こんないたずらしてます。v-510
  1. 2022/01/02(日) 23:11:12 |
  2. URL |
  3. ぐらマザー #-
  4. [ 編集 ]

こんばんは。

あけましておめでとうございます。
ハウスの中は春のようですね。
今年もどうぞよろしくお願いします。
  1. 2022/01/02(日) 20:46:59 |
  2. URL |
  3. katataka #T4iTjaJU
  4. [ 編集 ]

Re: nasu_to_matoさん、桃栗三年柿八年 番頭十年、うまい!

nasu_to_matoさん
新年のコメント、ありがとうございます。

桃栗三年柿八年 番頭十年、とは上手い表現ですね。
番頭10年、になれるよう頑張りたいところです(笑)。
  1. 2022/01/02(日) 07:58:54 |
  2. URL |
  3. ささげくん #-
  4. [ 編集 ]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
  1. 2022/01/01(土) 14:22:49 |
  2. |
  3. #
  4. [ 編集 ]

桃栗三年柿八年 番頭十年

私も 13年4月から ブログ始めました
ささげさん習って
まずは菜園の番頭さん、目指して修行を楽しみたいと・・・・・
  1. 2022/01/01(土) 10:14:23 |
  2. URL |
  3.  nasu_to_mato #Z54.gttk
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://takitada.blog.fc2.com/tb.php/1592-f7b7adc2
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)