fc2ブログ

野菜を食べやさい

無耕起、無堆肥による省力有機栽培を通じ、退職後の人生について発信いたします。さらには生ごみや剪定枝利用の土作り、家庭菜園での一句について紹介します。

家庭菜園での一句の1年でした


カボス収穫物(室内保存12月)


家庭菜園での一句の1年でした(ごあいさつ)

年末となりました。一言、お礼の挨拶をいたします。

家庭菜園で野菜と果樹を栽培し、収穫し、食べ、今年も動き回った1年でした。

一方、拙ブログですが、記事アップが週1となり、余裕をもってアップすることができました(笑)。

今年は、「凡人の一句」改め、「家庭菜園での一句」としました。家庭菜園での感動を表現したつもりですが、俳句が向上したかは分かりません。

その評価は、読者の反応で少し分かる感じもします。すなわち、拙ブログは「人気ブログランキング(園芸)」に参加しておりますが、800点~1200点(4位~6位)と変動し、点数が高いときは名人の一句、点数が低いときは凡人の一句、と評価しました(笑)。

家庭菜園での一句は楽しいので、来年も続ける予定です。どうぞよろしく。

また、マンガ絵(家庭菜園での一句絵手紙)も楽しいので、これも続ける予定です。今年は新キャラとして「針坊主おやじくん」(下図)を作りましたが、新キャラはさらに増やしたい感じです。

針坊主おやじくん(新キャラ)


なお、上と下の写真は、秋の菜園で採れた収穫物で、カボスとイモ類です。室内で、このように保存し、好きな時に食べ、余剰農産物は、離れたところに居る娘や息子夫婦に適宜送っています。

サツマイモとサトイモ収穫物(室内保存12月)


家庭菜園 ブログランキングへ
スポンサーサイト



  1. 2021/12/29(水) 14:54:50|
  2. ごあいさつ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:5
<<今年も菜園の感動を俳句に | ホーム | 寒いなあ 冬至カボチャの甘味濃し>>

コメント

Re: nasu_to_matoさん、感謝

nasu_to_matoさん

新春のコメント、ありがとうございます。
家庭菜園での一句、どこまでやれるか、それなりに続けます(笑)。
草々
  1. 2022/01/01(土) 07:38:48 |
  2. URL |
  3. ささげくん #-
  4. [ 編集 ]

Re: hakoronさん、感謝

hakoronさん

新春の嬉しい応援コメント、ありがとうございます。
今年もよろしくお願いします。
草々
  1. 2022/01/01(土) 07:36:13 |
  2. URL |
  3. ささげくん #-
  4. [ 編集 ]

今年も お世話になりました
新年も 家庭菜園での1句楽しみに待っております。

  1. 2021/12/31(金) 22:43:54 |
  2. URL |
  3.  nasu_to_mato #Z54.gttk
  4. [ 編集 ]

こんにちは。

家庭菜園での一句や家庭菜園での一句絵手紙、たのしく拝見させていただきました。
それから、野菜の作り方も大いに参考にさせていただきました。ありがとうございます。
2022年も、ぜひ菜園ライフの楽しさを味わわせてください。
よいお年を。
  1. 2021/12/31(金) 09:56:04 |
  2. URL |
  3. hakoron #NSrBqdyY
  4. [ 編集 ]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
  1. 2021/12/30(木) 19:15:57 |
  2. |
  3. #
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://takitada.blog.fc2.com/tb.php/1591-ebd3a716
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)