fc2ブログ

野菜を食べやさい

無耕起、無堆肥による省力有機栽培を通じ、退職後の人生について発信いたします。さらには生ごみや剪定枝利用の土作り、家庭菜園での一句について紹介します。

カツオ菜をおせちに添えて酒を酌み

カツオ菜菜園12月下旬


カツオ菜をおせちに添えて酒を酌み(凡人の一句)

カツオ菜という葉もの野菜があります。勝男菜とも書き、たいへん縁起のいい名前の野菜で、福岡では正月の人気野菜のようです。

我が菜園でも作っていますので、凡人の一句を添えて紹介します。

上の写真は菜園の様子です。今年は2度の台風に合い、被害を受けましたが、何とかここまで来ましたので正月用に収穫してみました。

下の写真は利用で、卵閉じです。茎は太くなかなかの味です。

カツオ菜入り卵とじ

そして、下の写真は正月のおせちです。カツオ菜のお浸しですが、縁起をかつぎ、真ん中に添えてあります(笑)。このほか、きんぴらとダイコンは我が菜園のものです。これを肴にお酒(おとそ)を夫婦で飲みました。カツオ菜にあやかり、今年は勝つぞなんて思いました(笑)。

カツオ菜入りおせち

そこで凡人の一句です。

    カツオ菜をおせちに添えて酒を酌み

正月らしい一句ができました(笑)。そして、下の絵はいつもの凡人の一句絵手紙です。くつろいでいただければ幸いです。

凡人の一句絵手紙カツオ菜で

参考までにカツオ菜の栽培法は次のとおりです。

播種場所は、万能クワで溝を掘り、そこにm2当たり発酵鶏糞300gの他、尿素を10g入れ土と混ぜました。種子は園芸店で買い冷蔵庫に保存しておいたものですが、播種溝を踏み固めた後、10月上旬に点播しました。また、いつものとおり、無農薬、無耕起、無堆肥、無石灰、無畝立て、無追肥、無ビニールマルチ栽培です。


家庭菜園 ブログランキングへ
スポンサーサイト



  1. 2020/01/10(金) 08:40:08|
  2. 凡人の一句
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
<<桃色に 食を彩るもものすけ | ホーム | カボス添え 酒と肴は 味深し>>

コメント

Re: nasu_to_matoさん、カツオ菜に削り鰹節

nasu_to_matoさん
いつも貴重なコメント、ありがとうございます。

カツオ菜に削り鰹節お浸しですが、菜花利用とは初めてです。
菜花が採れたら、我が家もやってみたいと思います。
草々


> おしたしは
> カツオ菜に 削り鰹節 ですね
> 私は 菜花ですが この食べ方が 大好きです。
  1. 2020/01/11(土) 12:23:40 |
  2. URL |
  3. ささげくん #-
  4. [ 編集 ]

お浸し

おしたしは
カツオ菜に 削り鰹節 ですね
私は 菜花ですが この食べ方が 大好きです。
  1. 2020/01/11(土) 08:16:54 |
  2. URL |
  3.  nasu_to_mato #GCA3nAmE
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://takitada.blog.fc2.com/tb.php/1461-b19a4052
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)