fc2ブログ

野菜を食べやさい

無耕起、無堆肥による省力有機栽培を通じ、退職後の人生について発信いたします。さらには生ごみや剪定枝利用の土作り、家庭菜園での一句について紹介します。

アサガオ菜 さっと炒めて夕食に

アサガオ菜収穫物2


アサガオ菜 さっと炒めて夕食に(凡人の一句)

朝晩、涼しくなってきました。そこで、昨日、ニンニクを播種しました。一方、8月上旬に播きましたダイコンや葉ものは、かなり大きくなっております。

さて、エンサイ(アサガオ菜、空芯菜)については、ブログ仲間がすでに紹介しております。もともとは中国野菜ですが、今では夏の葉もの野菜の定番という感じでしょうか。

効能を調べますと、ビタミン豊富、特にビタミンB1、B2は体の代謝を助け疲労回復に効果があり、夏向けの野菜とあります。私たち老人は毎日食べてもいい感じです。また、夏は美味しい葉もの野菜が少ないので、家庭菜園では貴重な葉もの野菜という感じでしょうか。

我が菜園でも作っていますので、凡人の一句を添えて紹介します。

上と下の写真は収穫物の様子です。

アサガオ菜収穫物1

これを中華風に炒めたのが下の写真です。炒めると小さくなります(笑)。ビールの肴、ご飯のおかずにいいと思います。特に、少しぬめりがあり、喉の通りもいい感じです。南方の中国料理店で食べたときの経験ですが、調理法がいいのか、美味野菜でした。

アサガオ菜炒め物

そこで凡人の一句です。

    アサガオ菜 さっと炒めて夕食に

関連し、下の絵はいつもの凡人の一句絵手紙です。登場人物は変えてあります(笑)。

アサガオ菜で凡人の一句絵手紙

下の写真は菜園の様子です。

アサガオ菜菜園9月

参考までに今回の栽培法を紹介しますと次のとおりです。


播種場所は、万能クワで溝を掘り、そこにm2当たり発酵鶏糞500gの他、尿素を10g入れ土と混ぜました。種子は、数年前に園芸店で購入し冷蔵庫に保存しておいたものですが、播種溝を踏み固めた後、5月下旬に、一晩水に漬けてから点播きし、発芽後間引きしました。栽培中は、保温と虫除けを兼ね、防虫ネットを張り、2か月後に外しました。また、いつものとおり、無農薬、無耕起、無堆肥、無石灰、無畝立て、無追肥、無ビニールマルチ栽培です。

栽培上の注意点ですが、東南アジアでは水田の畦畔に生えている水辺を好む野菜で乾燥を嫌います。このため畝立てはせず、かつ、畝の隣を低くし、水が溜まるようにしておくと生育が良くなります。今年は6月が低温で乾燥状態が続きましたが、7月下旬から収穫できるようになりました。



家庭菜園 ブログランキングへ
スポンサーサイト



  1. 2019/09/16(月) 10:31:36|
  2. 凡人の一句
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6
<<ハクビシン ネットで囲えば憂いなし | ホーム | 雨後に割れないスイカ 見つけたり>>

コメント

Re: hakoronさん、空芯菜

hakoronさん
貴重なコメント、ありがとうございます。

空芯菜ですが、中国料理店で食べるといいかもしれません。
また、食べ慣れると美味しい感じがします。

我が家はラーメンに入れたりもしますが、油ものと相性がいいのか、
なかなかの評判です。
草々


> こんにちは。
> 空心菜、ビタミン鉄分申し分ない、野菜ですね。
> 我が家でもと思い、お隣の菜園からいただいて食卓に出してみたら
> いつものように家人は、これなに? 一回でいい、なんて言います。
> 最近ますます嫌いが多くなって困っています。
> 私の工夫が足りないせいですが、私も最近はそこまで忖度しなくてもいいかな、なんて考えて、あらそうなの?美味しいと思うけどなと、とぼけています。モロヘイヤもその一撃を食らいました。夏の青い葉野菜は貴重なのに。
> この秋は、タアサイを蒔いてみました。さてさて、どんな言葉が降ってくるか、楽しみでもあり冷や冷やするかもと思ったりしています。
> マイナスイメージのコメントになりましたか?すみません。<(_ _)>
  1. 2019/09/21(土) 14:57:11 |
  2. URL |
  3. ささげくん #-
  4. [ 編集 ]

こんにちは。
空心菜、ビタミン鉄分申し分ない、野菜ですね。
我が家でもと思い、お隣の菜園からいただいて食卓に出してみたら
いつものように家人は、これなに? 一回でいい、なんて言います。
最近ますます嫌いが多くなって困っています。
私の工夫が足りないせいですが、私も最近はそこまで忖度しなくてもいいかな、なんて考えて、あらそうなの?美味しいと思うけどなと、とぼけています。モロヘイヤもその一撃を食らいました。夏の青い葉野菜は貴重なのに。
この秋は、タアサイを蒔いてみました。さてさて、どんな言葉が降ってくるか、楽しみでもあり冷や冷やするかもと思ったりしています。
マイナスイメージのコメントになりましたか?すみません。<(_ _)>
  1. 2019/09/21(土) 10:57:11 |
  2. URL |
  3. hakoron #NSrBqdyY
  4. [ 編集 ]

Re:siyou110さん、 空心菜

siyou110さん
久しぶりのコメント、ありがとうございます。

なお、空芯菜ですが、小生の東南アジア暮らし経験では、中国料理店なら、どこにもありました。
いつも美味しく、日本で作りたいと思っていました。
草々

> こんばんは
> 私もここ10年あまり作っています
> きっかけはこの空心菜は中国の高級料理
> しか出ない食材だと聞きました
> そんな高級食材ならと・・・・作り始めました
> 3日毎にスーパーに出荷してますが
> おっしゃる通り、この時期菜物がないので
> 出荷したら即完売してます(但し、10袋ほどですが)
> それとモロヘイヤも好調です
  1. 2019/09/17(火) 21:14:45 |
  2. URL |
  3. ささげくん #-
  4. [ 編集 ]

空心菜

こんばんは
私もここ10年あまり作っています
きっかけはこの空心菜は中国の高級料理
しか出ない食材だと聞きました
そんな高級食材ならと・・・・作り始めました
3日毎にスーパーに出荷してますが
おっしゃる通り、この時期菜物がないので
出荷したら即完売してます(但し、10袋ほどですが)
それとモロヘイヤも好調です
  1. 2019/09/17(火) 20:55:24 |
  2. URL |
  3. siyou110 #-
  4. [ 編集 ]

Re: OYAJI さん、アサガオ菜

OYAJI さん
貴重なコメント、ありがとうございます。

アサガオ菜の料理ですが、我が家も似た感じです。
トウガラシは入れませんが。
草々


> にんにく、とうがらし、こま切れ肉と一緒に炒めて
>
> ご飯にのせて食べるのが大好きです^^
  1. 2019/09/16(月) 21:52:28 |
  2. URL |
  3. ささげくん #-
  4. [ 編集 ]

にんにく、とうがらし、こま切れ肉と一緒に炒めて

ご飯にのせて食べるのが大好きです^^
  1. 2019/09/16(月) 20:51:48 |
  2. URL |
  3. OYAJI #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://takitada.blog.fc2.com/tb.php/1437-6db919d8
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)