fc2ブログ

野菜を食べやさい

無耕起、無堆肥による省力有機栽培を通じ、退職後の人生について発信いたします。さらには生ごみや剪定枝利用の土作り、家庭菜園での一句について紹介します。

彩(いろ)や良し 香りも楽し ヨモギモチ

ヨモギ4月


彩(いろ)や良し 香りも楽し ヨモギモチ(凡人の一句)

ヨモギの利用については、すでに、ブログ仲間の記事も出ています。一方、我が菜園の場合ですが、ヨモギは無農薬で育っていて、その色合いがよく、食べたくなります(笑)。

そこで、今回は、ヨモギの天ぷらとヨモギモチを食べた様子を凡人の一句を添えて紹介します。

まず、上の写真は4月上旬の様子で、まだ大きくなっていません。この時期は香りがギッシリと詰まっている感じで、少しずつ集め、ヨモギモチで食べてみたくなります。

下の写真は5月上旬の様子です。大きくなっていますが、新葉は柔らかい感じです。

ヨモギ(5月)

下の写真は、5月のヨモギを天ぷらにした様子です。奥にあるのはタラの芽です。香りは弱くなっていますが、柔らかく美味しいです。

ヨモギとタラの芽天ぷら

下の写真は、4月に作ったヨモギモチです。冷凍保存し、5月も食べていますが、ヨモギの香りよく美味しいです。

ヨモギモチ

そこで、凡人の一句です。

  彩(いろ)や良し 香りも楽し ヨモギモチ
   (色鮮やか香り良し、有機菜園のヨモギで作ったヨモギモチは最高だね)

最後に、凡人の一句絵手紙で楽しんでいただければ幸いです。

ヨモギモチで一句(絵手紙)


家庭菜園 ブログランキングへ
スポンサーサイト



  1. 2019/05/25(土) 10:53:14|
  2. 凡人の一句
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6
<<我がカブは 甘味艶あり 酒美味し | ホーム | 新芽見て 香り食べたく クコご飯>>

コメント

Re: アグリ乙女 さん、美味しい蓬餅

アグリ乙女さん
いつも貴重なコメント、ありがとうございます。

小豆作りですが、自前の小豆は最高品ですね。

残念ながら、労力がかかるため、我が菜園は今年から止めました。
簡単にネット栽培できる品種を見つけたら、また始めようと思っています。
草々

> おはようございます。
>
> よもぎ餅、美味しいですよねー。
> もう、時期はとっくに過ぎています。
> 新芽がでて柔らかいのを摘んで、茹でて粉砕し冷凍保存します。
> そして、食べたい時に、よもぎ餅を作ります。
> 摘んですぐお餅にすれば絶品ですね。
> 食べたくなりました。
> 今年も、小豆を播種する時期になりましたが。。。。
> 小豆を作るのも、美味しいいお団子や餅を食べたいからです。。
  1. 2019/05/26(日) 10:25:15 |
  2. URL |
  3. ささげくん #-
  4. [ 編集 ]

美味しい蓬餅

おはようございます。

よもぎ餅、美味しいですよねー。
もう、時期はとっくに過ぎています。
新芽がでて柔らかいのを摘んで、茹でて粉砕し冷凍保存します。
そして、食べたい時に、よもぎ餅を作ります。
摘んですぐお餅にすれば絶品ですね。
食べたくなりました。
今年も、小豆を播種する時期になりましたが。。。。
小豆を作るのも、美味しいいお団子や餅を食べたいからです。。
  1. 2019/05/26(日) 08:49:42 |
  2. URL |
  3. アグリ乙女 #-
  4. [ 編集 ]

Re: CLM さん、 草だんご

CLM さん
貴重なコメント、しかも長文、ありがとうございます。

もう一度つくりたいとのこと、同感です(笑)。
草々

> 美味しそうです。
> かえるさんも蓬餅みたい(´▽`*)
>
>
> 小豆を煮て、あんこを草餅で包めるような硬さにするのが面倒で
> いつもお汁粉に草だんごみたいなのになってしまいます。
> こどもの頃作ってもらったのも
> 柴又帝釈天の草だんごみたいなのが、うちは多かったかな?
> 小さい球状のおだんごにあんこが乗っているのです。
>
> 草の香りがいいですね。
> 5月の名残に上の方の柔らかい草摘んで
> もう一度つくりたいです。
  1. 2019/05/26(日) 08:14:10 |
  2. URL |
  3. ささげくん #-
  4. [ 編集 ]

草だんご

美味しそうです。
かえるさんも蓬餅みたい(´▽`*)


小豆を煮て、あんこを草餅で包めるような硬さにするのが面倒で
いつもお汁粉に草だんごみたいなのになってしまいます。
こどもの頃作ってもらったのも
柴又帝釈天の草だんごみたいなのが、うちは多かったかな?
小さい球状のおだんごにあんこが乗っているのです。

草の香りがいいですね。
5月の名残に上の方の柔らかい草摘んで
もう一度つくりたいです。



  1. 2019/05/26(日) 00:50:41 |
  2. URL |
  3. CLM #-
  4. [ 編集 ]

Re: nasu_to_mato さん、よもぎ餅

nasu_to_mato さん
貴重なコメント、ありがとうございます。

ヨモギモチは妻が作ったものですが、簡単に作っていますね。
冷蔵保存もできるし、一度作ると、長く食べれます。

母の味とは、ありがとうございました。
草々


> 春分のころ
> 子供だった 私たちが 小さな小さな ヨモギを取ってきて
> それをそろえて ヨモギ餅にしてくれたのは 母親
> こんな あんこを 餅でくるんだやつです きな粉餅は 始めて見ました。
> ヨモギ餅 今はいない 母親の味
  1. 2019/05/25(土) 21:18:48 |
  2. URL |
  3. ささげくん #-
  4. [ 編集 ]

よもぎ餅

春分のころ
子供だった 私たちが 小さな小さな ヨモギを取ってきて
それをそろえて ヨモギ餅にしてくれたのは 母親
こんな あんこを 餅でくるんだやつです きな粉餅は 始めて見ました。
ヨモギ餅 今はいない 母親の味
  1. 2019/05/25(土) 18:39:18 |
  2. URL |
  3.  nasu_to_mato #GCA3nAmE
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://takitada.blog.fc2.com/tb.php/1414-1cd4b673
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)