fc2ブログ

野菜を食べやさい

無耕起、無堆肥による省力有機栽培を通じ、退職後の人生について発信いたします。さらには生ごみや剪定枝利用の土作り、家庭菜園での一句について紹介します。

ナワシロイチゴのジャムを楽む(果樹)

ナワシロイチゴ菜園6月下旬


ナワシロイチゴのジャムを楽む(果樹)

ナワシロイチゴについては、野生の実りの様子が、ブログ仲間の記事にも紹介されていました。梅雨時に実るのがナワシロイチゴですが、我が菜園でも実っていますので、その様子を紹介します。

上と下の写真は菜園の様子です。果樹菜園の東側に作っていますが、今年も立派な実りです。

ナワシロイチゴジャム菜園6月中旬

下の写真は収穫物の様子です。

ナワシロイチゴ収穫物

ジャム作りですが、種がありますので煮込んだ後、濾しました。その後、砂糖を適量入れ再度煮込みました。下の写真は出来上がったジャムの瓶詰です。

ナワシロイチゴジャム

下の写真はパンに塗った様子です。爽やかな酸味があり、とても美味しいと思います。

ナワシロイチゴジャムとパン

参考までに、ナワシロイチゴの作り方ですが、野生の株を株分けし、菜園に植え放置しました。晩秋に、間引きし太い枝を残しました。春になり残した太い枝に実が着きましたが、その後、周囲から脇芽(新枝)が伸びてきて実の着いた枝の上に覆いかぶさりました。そこで、覆いかぶさった新枝は取り除き、実りの季節を待ちました。なお、来年用の枝は、これから伸びてくる新枝を使います。


家庭菜園 ブログランキングへ
スポンサーサイト



  1. 2018/06/30(土) 22:17:28|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
<<意外と美味しいビワ・ヨーグルト(果樹) | ホーム | 我が菜園は緑なりき、雉、セリご飯、短歌など>>

コメント

Re: pil さん、ナワシロイチゴ

pil さん
いつも貴重なコメント、ありがとうございます。

ナワシロイチゴ栽培も慣れてきました(笑)。
しかし、パン食が減ってきましたので、ジャム作りは控えめに行く予定です。
草々

> ナワシロイチゴ、沢山実りましたね、
> キイチゴは種が多いですけど、ちゃんと裏ごしもされて、
> 素晴らしい(*^-^*)
> 甘酸っぱいジャム、とても美味しそうです♪
  1. 2018/07/01(日) 21:53:57 |
  2. URL |
  3. ささげくん #-
  4. [ 編集 ]

ナワシロイチゴ、沢山実りましたね、
キイチゴは種が多いですけど、ちゃんと裏ごしもされて、
素晴らしい(*^-^*)
甘酸っぱいジャム、とても美味しそうです♪
  1. 2018/07/01(日) 13:59:42 |
  2. URL |
  3. pil #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://takitada.blog.fc2.com/tb.php/1335-b4283ec1
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)