ran248 さん
貴重なコメント、ありがとうございます。
サツマイモ苗作りですが、とにかく高温のところにおくことと思います。
私の経験では、関東では6月までに植えれば、イモは太ります。
草々
> こんにちは
>
> さつまいもの苗って自分で作れるのですね!
> まあ、昔はみなさん自分で作っていたんでしょうけれど、、、
> 市販の苗を買うと量が多くて困っていたので拍手です。
> 来年から自分で作ってみます。
- 2018/06/20(水) 15:53:10 |
- URL |
- ささげくん #-
- [ 編集 ]
こんにちは
さつまいもの苗って自分で作れるのですね!
まあ、昔はみなさん自分で作っていたんでしょうけれど、、、
市販の苗を買うと量が多くて困っていたので拍手です。
来年から自分で作ってみます。
- 2018/06/20(水) 09:37:26 |
- URL |
- ran248 #-
- [ 編集 ]
agriotomeさん
いつも貴重なコメント、ありがとうございます。
節はどれくらい残し、ですが、
長さは15㎝以上、葉は10枚以上が理想と思われます。
特に長さは重要で、当然のことですが、短いと活着が遅れます。
そして、細かいことですが、植えたら土を踏み固め、土が乾かないようにしています。
草々
> こんばんは。
>
> いいですね。
> 自分で苗を作るとは。。。
> 今年、出来た芋を残しておき芽出しするのですね。
> 1日、半日陰に置くのがポイントですね。
> ここまで自分でできたら嬉しいですよね😃
> 記事、ありがとうございます。
>
> 最後にお尋ねですが、節はどれくらい残したがいいのでしょう。。
- 2018/06/20(水) 08:28:58 |
- URL |
- ささげくん #-
- [ 編集 ]
こんばんは。
いいですね。
自分で苗を作るとは。。。
今年、出来た芋を残しておき芽出しするのですね。
1日、半日陰に置くのがポイントですね。
ここまで自分でできたら嬉しいですよね😃
記事、ありがとうございます。
最後にお尋ねですが、節はどれくらい残したがいいのでしょう。。
- 2018/06/19(火) 19:49:54 |
- URL |
- agriotome #-
- [ 編集 ]