fc2ブログ

野菜を食べやさい

無耕起、無堆肥による省力有機栽培を通じ、退職後の人生について発信いたします。さらには生ごみや剪定枝利用の土作り、家庭菜園での一句について紹介します。

ビニールハウスでミズナ栽培(ビニールハウス)

ミズナ、ビニールハウス2月1


ビニールハウスでミズナ栽培(ビニールハウス)

まだ寒い日が続いているこの頃です。そして、野菜の高騰が伝えられております。こんななか、我が菜園では、ビニールハウスのなかでミズナ(京菜)が大きくなってきましたので紹介します。

上と下の写真は菜園の様子です。11月下旬に播種したものですが、収穫時期を迎えています。無加温栽培ですが、晴れた日はハウスの中が温まるせいか、順調な生育です。

ミズナ、ビニールハウス2月2

下の写真は収穫物です。柔らかく、上出来です。

ミズナ収穫物2月

下の2枚の写真は利用で、ミズナ入りスープです。まだ小さいせいか、柔らかく美味しいと思いました。

水菜入りスープ2月1

ミズナ入りスープ2月2

参考までに今回の作り方を紹介しますと、ビニールハウスのなかでの栽培です。種子は、数年前に園芸店で購入し冷蔵庫に保存しておいたものです。11月下旬に、万能クワで植え溝を掘り、そこに肥料を施用し混ぜ、種子を条播きししました。肥料はm2当たり発酵鶏糞500gの他、尿素を10g入れました。また、いつものとおり、無農薬、無耕起、無堆肥、無石灰、無畝立て、無追肥、無ビニールマルチ栽培です。

簡単ですが、今回はこれで失礼します。


家庭菜園 ブログランキングへ
スポンサーサイト



  1. 2018/02/15(木) 08:01:21|
  2. ビニールハウス
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
<<美味しいサラダ用ホウレンソウ(ビニールハウス) | ホーム | タマネギの作り方と冬の様子(春の野菜)>>

コメント

Re: 相子 様、柔らかいミズナ

相子 様
いつも貴重なコメント、ありがとうございます。

柔らかいミズナですが、ご指摘のとおりです。
菜園の水菜は小さく新鮮なためか、みずみずしく柔らかく、香りがあり、とても美味しいと思います。
草々

> こんにちは!
> 水菜の軟らかいのは自作の方でないと無理ですね。
> 街で買うと老人には硬くて歯に挟まって仕舞います。
> 羨ましいです。
  1. 2018/02/16(金) 21:45:32 |
  2. URL |
  3. ささげくん #-
  4. [ 編集 ]

こんにちは!
水菜の軟らかいのは自作の方でないと無理ですね。
街で買うと老人には硬くて歯に挟まって仕舞います。
羨ましいです。
  1. 2018/02/16(金) 13:47:09 |
  2. URL |
  3. 相子 #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://takitada.blog.fc2.com/tb.php/1290-7fae4ced
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)