fc2ブログ

野菜を食べやさい

無耕起、無堆肥による省力有機栽培を通じ、退職後の人生について発信いたします。さらには生ごみや剪定枝利用の土作り、家庭菜園での一句について紹介します。

生野菜サラダを彩るコーラルリーフ(冬の野菜 )

コーラルリーフ収穫物


生野菜サラダを彩るコーラルリーフ(冬の野菜 )

コーラルリーフは、2011年にタキイ種苗が売り出した新からし菜です。コーラルリーフとは珊瑚礁を表す言葉ですが、葉の形が珊瑚礁のように見えることから名付けられたようです。

我が菜園でも数年前から利用していますので、紹介します。

上の写真は1月下旬の収穫物です。外葉が冬枯れしたので取り除いてありますが、たいへん美しい紫葉を持っています。

下の2枚の写真は利用です。生野菜サラダ利用ですが、カラシナの仲間ですので、同じような辛みがあり、美味しいと思います。

コーラルリーフを使ったサラダ2

コーラルリーフを使ったサラダ1

下の写真は1月下旬の様子です。凍霜害で外葉が枯れ、小さくなっています。残っている株は僅かです。

コーラルリーフ菜園1月

参考までに今回の作り方を紹介しますと、種子は、数年前に園芸店で購入し冷蔵庫に保存しておいたものです。9月下旬に、苗用ポット4点に播種し、発芽後1点当たり3本になるよう間引きし、合計12株(3ポットx 4点)の苗を作り、10月上旬に移植しました。移植後は、防虫ネットを張り、11月にはずしました。肥料は、万能クワで植え溝を掘り、そこに施用し混ぜましたが、m2当たり発酵鶏糞500gの他、尿素10gを入れました。また、いつものとおり、無農薬、無耕起、無堆肥、無石灰、無畝立て、無追肥、無ビニールマルチ栽培です。


家庭菜園 ブログランキングへ
スポンサーサイト



  1. 2018/02/03(土) 08:03:00|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4
<<新野菜ロマネスコはスープに合う(旬野菜料理) | ホーム | 冬も美味しい野菜を食べやさい(旬野菜料理)>>

コメント

Re: 素流人さん、コーラルリーフ

素流人さん
いつも貴重なコメント、ありがとうございます。

コーラルリーフ、生野菜サラダにいいですね。
彩りとピリっとした辛み、ご指摘のとおりだと思います。
草々


> こんにちは 
>
> こちらは雪です。積もる前に畑で当面の野菜を収穫しました。
>
> コーラルリーフ、うちも作ってます。
> サラダにちょっとだけピリット感が出ますね。
> サラダに入れると彩りが出ますね。
  1. 2018/02/04(日) 14:43:20 |
  2. URL |
  3. ささげくん #-
  4. [ 編集 ]

こんにちは 

こちらは雪です。積もる前に畑で当面の野菜を収穫しました。

コーラルリーフ、うちも作ってます。
サラダにちょっとだけピリット感が出ますね。
サラダに入れると彩りが出ますね。
  1. 2018/02/04(日) 14:32:26 |
  2. URL |
  3. 素流人(ソルト) #-
  4. [ 編集 ]

Re: agriotome さん、何種類くらい栽培

agriotome さん
いつも貴重なコメント、ありがとうございます。

何種類くらい栽培ですが、春用のタマネギ、エンドウなどあります。
しかし、野外で収穫できるのはダイコンだけとなりました。

一方、ビニールハウスでは葉ものが8種類ぐらい育っていますので、
2月からは、こちらの方の利用が中心になります。
草々

> こんばんは。
>
> コーラルリーフ、紫蘇みたいで綺麗ですね。
> 生野菜のサラダには彩もよくいいですね。
> ところで、今現在収穫できる野菜を何種類くらい栽培されているのですか?
> 毎日、異なった野菜の記事、とても計画的に栽培されているのですね。
> 野菜高騰知らずですね!!
  1. 2018/02/03(土) 22:36:28 |
  2. URL |
  3. ささげくん #-
  4. [ 編集 ]

こんばんは。

コーラルリーフ、紫蘇みたいで綺麗ですね。
生野菜のサラダには彩もよくいいですね。
ところで、今現在収穫できる野菜を何種類くらい栽培されているのですか?
毎日、異なった野菜の記事、とても計画的に栽培されているのですね。
野菜高騰知らずですね!!
  1. 2018/02/03(土) 20:33:38 |
  2. URL |
  3. agriotome #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://takitada.blog.fc2.com/tb.php/1284-68c3fdb0
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)