fc2ブログ

野菜を食べやさい

無耕起、無堆肥による省力有機栽培を通じ、退職後の人生について発信いたします。さらには生ごみや剪定枝利用の土作り、家庭菜園での一句について紹介します。

春ニンジンは8月下旬まで利用できる(夏の野菜)

ニンジンと雑草8月根が見える

ニンジンはカレーなど季節に関係なく使う野菜ですので、長期間使えることが望ましくなります。しかし、室内貯蔵は長くはできません。そこで、我が菜園では、春ニンジンを土中に残し、利用していますので、その様子について今回は紹介します。

春ニンジンについては、「春ニンジンは作りやすい」と題し、6月15日に紹介しましたが、上と下の写真は現在の様子です。草に覆われていますが、生き残っているようです(笑)。

ニンジンと雑草8月

下の写真は収穫物です。使えることが分かりました。

ニンジン収穫物8月下旬

土中保存のポイントは、夏は乾きやすいので、乾かないように雑草の中の日蔭で保存することかと思います。以前(2014年8月26日)にソルゴの日蔭を利用し保存していたことを紹介したことがありますが、同じ考えです。

なお、このようなニンジン栽培と利用について興味のある方は、拙ブログ左側にあります検索欄に「ニンジン」と入れクリックしますと今までの記事を見ることができます。


家庭菜園 ブログランキングへ
スポンサーサイト



  1. 2017/08/28(月) 07:57:42|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
<<「一汁十菜」と学業成績愚考(食と健康) | ホーム | 菜園の至福、フルーツで喉を潤す(菜園と人生)>>

コメント

Re: 素流人さん、春ニンジンのズボラ栽培

素流人さん
いつも貴重なコメント、ありがとうございます。

春ニンジンのズボラ栽培ですが、我が菜園のニンジンも同じかと思います。
夏になったら何もしない放置栽培の方がいいということだと思います。
草々

> こんばんは
>
> 春人参、うちも採れています。
> ただ、ささげくんさんと違ってズボラ人間の怪我の功名です(笑)
>
> ろくに間引きもしてなかったので、少しでも大きくなればと置いていただけですが、、、。
> いや、れっきとしたズラシ栽培です(笑)
  1. 2017/08/30(水) 07:07:57 |
  2. URL |
  3. ささげくん #-
  4. [ 編集 ]

こんばんは

春人参、うちも採れています。
ただ、ささげくんさんと違ってズボラ人間の怪我の功名です(笑)

ろくに間引きもしてなかったので、少しでも大きくなればと置いていただけですが、、、。
いや、れっきとしたズラシ栽培です(笑)
  1. 2017/08/29(火) 19:09:15 |
  2. URL |
  3. 素流人(ソルト) #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://takitada.blog.fc2.com/tb.php/1204-795d0aaa
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)