fc2ブログ

野菜を食べやさい

無耕起、無堆肥による省力有機栽培を通じ、退職後の人生について発信いたします。さらには生ごみや剪定枝利用の土作り、家庭菜園での一句について紹介します。

トマト「あいこ」は雨による裂果が極めて少ない(夏の野菜)

アイコ8月下旬1

関東地方は早めの秋雨前線のせいなのか、先週まで毎日のように雨が降っておりました。そして、雨に弱いのがトマトです。その熟した果実は、水を吸うと膨らんだり縮んだりするのか裂果します。このため、ビニールを張った雨除け栽培が推薦されております。

この雨のなか、品種間差異なのか、ミニトマト新品種「アイコ」は裂果が少ないことが分かりましたので、今回は、その様子について紹介します。

上と下の写真は、その「アイコ」の様子です。雨のなか、ほとんど割れていません。

アイコ8月下旬菜園2

一方、下の写真は、「アイコ」と同じ肉厚種の「イタリアンロッソ」という品種ですが、全部割れています。

イタリアンロッソ菜園8月下旬

下の写真は、割れ方の比較です。左側が「アイコ」、右側が「イタリアンロッソ」です。「アイコ」は割れても傷は浅く、使えます。また、先日紹介しました「シシリアン・ルージュ」も同じように割れていました。

裂果アイコとイタリアンロッソ

「アイコ」は割れにくいと聞いていましたが、このようにすごいとは思いませんでした。これだけすごいと、「アイコ」栽培については雨除けセットは要らないと思います。


家庭菜園 ブログランキングへ
スポンサーサイト



  1. 2017/08/24(木) 08:48:56|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4
<<菜園の至福、フルーツで喉を潤す(菜園と人生) | ホーム | 秋野菜栽培に防虫ネットを使う(病害虫対策)>>

コメント

Re: nasu_to_mato  さん、トマト 「CFプチぷよ」

nasu_to_mato  さん
いつも貴重な情報、ありがとうございます。

トマト「CFプチぷよ」、初めて知りました。
いろいろあるのですね。

我が方は、このアイコの子供に期待しているところです(笑)。
草々

> アイコもいいですが
> 「CFプチぷよ」も 割れがとても少なく 家ではおいしさで人気抜群です
> ただし
> 暑いと 実が生ってくれなくて 今はもう実がありませんが
> 涼しくなると いっぱい生りだして 霜が降りるまで楽しませてくれます
> 今あるのは F1種ですが 3代目です 
> これは種を買わなくてもいいので ありがたいです。 
  1. 2017/08/25(金) 16:19:59 |
  2. URL |
  3. ささげくん #-
  4. [ 編集 ]

トマト アイコ 

アイコもいいですが
「CFプチぷよ」も 割れがとても少なく 家ではおいしさで人気抜群です
ただし
暑いと 実が生ってくれなくて 今はもう実がありませんが
涼しくなると いっぱい生りだして 霜が降りるまで楽しませてくれます
今あるのは F1種ですが 3代目です 
これは種を買わなくてもいいので ありがたいです。 
  1. 2017/08/25(金) 09:57:30 |
  2. URL |
  3.  nasu_to_mato #GCA3nAmE
  4. [ 編集 ]

Re: たびいくひとさん、感謝

たびいくひとさん
いつも貴重なコメント、ありがとうございます。

トマトの裂果、こんなに品種によってちがうものか、
たいへん驚いています。
そして、この情報、参考になれば幸いです。
草々

> おはようございます。
> アイコも植えたことがありますが、知りませんでした。
> 元々品種にさほどこだわらないのですが、ミニトマト
> やトマトの裂果は避けたいので、情報ありがとう
> ございました。
  1. 2017/08/25(金) 09:12:59 |
  2. URL |
  3. ささげくん #-
  4. [ 編集 ]

良い情報ありがとうございます

おはようございます。
アイコも植えたことがありますが、知りませんでした。
元々品種にさほどこだわらないのですが、ミニトマト
やトマトの裂果は避けたいので、情報ありがとう
ございました。
  1. 2017/08/25(金) 07:29:10 |
  2. URL |
  3. たびいくひと #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://takitada.blog.fc2.com/tb.php/1202-9f934938
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)