fc2ブログ

野菜を食べやさい

無耕起、無堆肥による省力有機栽培を通じ、退職後の人生について発信いたします。さらには生ごみや剪定枝利用の土作り、家庭菜園での一句について紹介します。

夏のイチゴ苗の増殖と管理(苗半作)

イチゴ苗取り

お盆となり、秋植えのためのイチゴ苗の準備のときとなりました。イチゴ苗作りの問題は夏のときの乾燥害と雑草害と思います。こうした問題解決のため、我が菜園では、除草シートの間にイチゴ苗を植え増殖させておりますが、今回は、その様子について紹介します。

上の写真は苗取をしている様子です。当然のことですが、大きくて健全な株から出たランナー苗だけを使います。

そして、下の写真は、それを除草シートの間に植え、出てくるランナーを除草シートの間に活着させている様子です。自然には除草シートの間に活着はしませんので、細い棒を刺して新しく出てきたランナーを誘導します。

イチゴ苗増殖7月(除草シートの間)

下の写真は現在の様子です。もう十分な苗ができた感じですが、秋に間引きし、このまま来年を待つことになります。

イチゴ苗8月(除草シートの間)

こうして苗を作ると、夏の乾燥害と雑草害が同時に回避できます。また、秋の定植は必要なくなります。本方法については以前に紹介したことがありますが、さらに追及したいと思っています。


家庭菜園 ブログランキングへ
スポンサーサイト



  1. 2017/08/12(土) 08:44:19|
  2. 苗半作
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6
<<放置イチゴ栽培のための苗作りとウイルス病対策(農法) | ホーム | 夏の畑 色でもてなす百日草>>

コメント

Re: agriotome さん、厚めの防草シート

agriotome さん
いつも貴重なコメント、ありがとうございます。

厚めの防草シートですが、これを利用しイチゴ苗を作ることができれば、
よろしいかと思います。
草々

> こんにちは。
>
> 苺のライナーで苗を増やすのは夏場はダメだと思っていました。
> 私の畑は、干ばつで昨年やられました。
> 2株残った苗を今大事に育てています。
> 熊本の暑さは凄く、苺にはこの気温は過酷です。
> 今年は、陽を遮るため、寒冷紗を張っていますが....
> 乾燥から守るためには厚めの防草シートが良さそうですね。
> 雨が欲しいです。。
  1. 2017/08/13(日) 19:20:25 |
  2. URL |
  3. ささげくん #-
  4. [ 編集 ]

Re: うしぇしぇさん、イチゴ苗つくり

うしぇしぇさん
貴重なコメント、ありがとうございます。

イチゴ苗つくりですが、もっと簡単な方法もあると思いますが、
皆さんのアイデアを待っているところです。
草々

> こんにちは!
>
> 確かにそのまま栽培していけるので、省力ですよね〜。
> うちはプランターなので、地味にポットで苗採りやってますが
> 水やりも面倒ですしね〜。
  1. 2017/08/13(日) 19:17:21 |
  2. URL |
  3. ささげくん #-
  4. [ 編集 ]

こんにちは。

苺のライナーで苗を増やすのは夏場はダメだと思っていました。
私の畑は、干ばつで昨年やられました。
2株残った苗を今大事に育てています。
熊本の暑さは凄く、苺にはこの気温は過酷です。
今年は、陽を遮るため、寒冷紗を張っていますが....
乾燥から守るためには厚めの防草シートが良さそうですね。
雨が欲しいです。。
  1. 2017/08/13(日) 17:38:08 |
  2. URL |
  3. agriotome #-
  4. [ 編集 ]

こんにちは!

確かにそのまま栽培していけるので、省力ですよね〜。
うちはプランターなので、地味にポットで苗採りやってますが
水やりも面倒ですしね〜。
  1. 2017/08/13(日) 11:53:39 |
  2. URL |
  3. うしぇしぇ #-
  4. [ 編集 ]

Re: 東のアンサンさん、 夏のイチゴ苗、親の撤去

東のアンサンさん
貴重なコメント、ありがとうございます。

また、お褒めいただきありがとうございます。

夏のイチゴ苗、除草シートの間に植えた親の撤去ですが、原則として大きくなりすぎた感じのときにします。
最終的には、来年用の株を残す秋に決定します。
草々

> イチゴ苗管理考えましたね
> 素晴らしいですね
> 親の撤去はいつ頃しますでしょうか
  1. 2017/08/13(日) 10:29:34 |
  2. URL |
  3. ささげくん #-
  4. [ 編集 ]

夏のイチゴ苗の増殖と管理(苗半作)

イチゴ苗管理考えましたね
素晴らしいですね
親の撤去はいつ頃しますでしょうか


  1. 2017/08/13(日) 08:56:39 |
  2. URL |
  3. 東のアンサン #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://takitada.blog.fc2.com/tb.php/1196-be6d26a0
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)