そんなベカナ(春の野菜 2013.4.30)
今日の朝は曇り、生暖かく今にも雨が降りそうです。さて、そんななか、ベカナが収穫時期を迎えていますので紹介します。
ベカナはハクサイに近い食感の葉もの野菜ですが、少量ずつ毎年作っています。種子は大きく発芽良好で生育早く、栽培は超簡単です。あまりには簡単で早く育つので、そんなベカナとも言われているそうです(当然ウソです、笑)。
作り方は、2月下旬にビニールハウスに播種して苗を養成し、3月下旬に野外に植えました。肥料はm2当たり発酵鶏糞(N成分2%)500gですが、12月に油粕肥料(N成分5%)を100g入れてあります。保温用に防虫ネットを掛けて育てましたが、もう収穫時期を迎えています。
食べ方は、味噌汁の具、肉の炒め物の具などで、ハクサイの代わりになっていますが、特におひたしで食べたところ、柔らかくほのかな甘味と香があり、こんな美味しかったかと驚いているところです。
写真は現在の様子です。こんなに綺麗に無農薬で育つなんて、やはり、そんなベカナです(笑)。
家庭菜園 ブログランキングへ
スポンサーサイト
- 2013/04/30(火) 09:45:11|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
間取作造 様
下記コメントありがとうございます。
レタスうまくできたとのこと、おめでとうございます。
なお、ベカナの件ですが、普通の野菜です。それほど
お勧めではありませんが、今時の交際の野菜では喜ばれて
おります。
草々
> ベカナですかやってみたいと思います。
>
> 1ポットに4株の苗を育てるやり方で
> レタスをやってみました。
> うまく行きました。
> ほとんどロスが出なかったので
> しばらくレタスを食べるようです。
- 2013/04/30(火) 19:54:05 |
- URL |
- ささげくん #-
- [ 編集 ]