fc2ブログ

野菜を食べやさい

無耕起、無堆肥による省力有機栽培を通じ、退職後の人生について発信いたします。さらには生ごみや剪定枝利用の土作り、家庭菜園での一句について紹介します。

美味しいツルナシインゲン(旬野菜料理)

ツルナシインゲン菜園6月下旬

ツルナシインゲン「サツキミドリ」が大きくなり、食べることができるようになり、毎日のように食卓を飾っています。今回は、その様子について紹介します。

上の写真は菜園の様子です。簡単にできましたが、今年は雨が少なく、生育は小さく、いまいちの感じです(笑)。

下の写真は利用です。お浸し、肉料理の添え物、天ぷらです。しょう油やマヨ味で食べると、柔らかく甘味があり、美味しいと思います。

ツルナシインゲンお浸し

ツルナシインゲン添え物

ツルナシインゲン天ぷら

参考までに今回の作り方を紹介しますと次のとおりです。4月上旬に播種し、ポット苗を作りました。4月下旬に移植し、防虫ネットの中で収穫直前まで育てました。下の写真は、よく見えませんが、その防虫ネットの様子です。

肥料は、移植前に万能クワで溝を掘り、そこに施用し混ぜましたが、m2当たり発酵鶏糞500g(N成分2%)を入れました。また、いつものとおり、無農薬、無耕起、無堆肥、無石灰、無畝立て、無追肥、無マルチ栽培です。

ツルナシインゲン防虫ネット栽培


家庭菜園 ブログランキングへ
スポンサーサイト



  1. 2017/06/25(日) 08:28:25|
  2. 旬野菜料理
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6
<<「インカのめざめ」はスープに合う(旬野菜料理) | ホーム | 前年の野菜残渣に米糠を混ぜて土つくり(土作りと肥料)>>

コメント

Re: agriotomeさん、発酵鶏糞

agriotomeさん
いつも貴重なコメント、ありがとうございます。

発酵鶏糞ですが、安くて、肥料成分多く、扱いやすいので重宝しております。
ぜひお試しください。
草々


> こんばんは。
>
> インゲンの天ぷら、美味しいですね。
> 今度播種の予定です。
> 発酵鶏糞でやってみますね。。
  1. 2017/06/27(火) 10:54:41 |
  2. URL |
  3. ささげくん #-
  4. [ 編集 ]

Re: nasu_to_mato  さん、インゲン豆 初挑戦

nasu_to_mato さん
いつも貴重なコメント、ありがとうございます。

インゲン豆 初挑戦ですが、「たんじゅん農法」に合っているのではないかと
思います。
草々


> 豆の類は なぜか敬遠ぎみで
> 枝豆もいつ作ったか? 落花生も インゲンも チョットにがてです
> でも このブログで とっても美味しそうなことと
> 偶然 かみさんが インゲン豆を沢山貰ってきました
> これも偶然 ですが マツモト・・・ に行ったら
> 店頭に つる無しインゲンの 種を 売っているではありませんか
> 買って来ました 明日は 種蒔きで 栽培初挑戦です。
  1. 2017/06/27(火) 10:52:25 |
  2. URL |
  3. ささげくん #-
  4. [ 編集 ]

こんばんは。

インゲンの天ぷら、美味しいですね。
今度播種の予定です。
発酵鶏糞でやってみますね。。
  1. 2017/06/26(月) 23:03:39 |
  2. URL |
  3. agriotome #-
  4. [ 編集 ]

インゲン豆 初挑戦

豆の類は なぜか敬遠ぎみで
枝豆もいつ作ったか? 落花生も インゲンも チョットにがてです
でも このブログで とっても美味しそうなことと
偶然 かみさんが インゲン豆を沢山貰ってきました
これも偶然 ですが マツモト・・・ に行ったら
店頭に つる無しインゲンの 種を 売っているではありませんか
買って来ました 明日は 種蒔きで 栽培初挑戦です。
  1. 2017/06/26(月) 19:58:49 |
  2. URL |
  3.  nasu_to_mato #GCA3nAmE
  4. [ 編集 ]

Re: 相子様、摘みたては美味しいでしょうね

相子様
早速のコメント、ありがとうございます。

ツルナシインゲン、ご指摘のとおり、摘みたては美味しいです。
品種は「サツキミドリ」ですが、これが美味しく、1か月に一度は播種し作っています(笑)。
草々

> お早うございます
> 蔓なし隠元は昔母が作っったことがありました。
> 美味しかったです。
> 隠元は今はスーパーで買っていますが、新鮮とは言えませんから美味しさは落ちます。
> 最近は冷凍の隠元も買って使いますが、それでも茹でて食べるには矢張り生のが良いです。
> 特に天ぷらは生ですね。
  1. 2017/06/25(日) 09:52:55 |
  2. URL |
  3. ささげくん #-
  4. [ 編集 ]

摘みたては美味しいでしょうね

お早うございます
蔓なし隠元は昔母が作っったことがありました。
美味しかったです。
隠元は今はスーパーで買っていますが、新鮮とは言えませんから美味しさは落ちます。
最近は冷凍の隠元も買って使いますが、それでも茹でて食べるには矢張り生のが良いです。
特に天ぷらは生ですね。
  1. 2017/06/25(日) 09:31:05 |
  2. URL |
  3. 相子 #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://takitada.blog.fc2.com/tb.php/1172-c3b376a7
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)