agriotomeさん
貴重なコメント、ありがとうございます。
シルバーマルチがアブラムシの寄生防止ですが、
効果があると聞いています。
でも、やってみたことがないので分かりません。
草々
> こんばんは。
>
> ソラマメに、アブラムシは必ずといっていいほどつきますね。
> そうすると、鞘まで汚くなります。
> ネットを外すタイミング、大事なのですね。
>
> シルバーマルチがアブラムシの寄生防止にいいと聞いたことがありますが....
> やったことは無いですが 、どうでしょう??
- 2017/06/07(水) 22:33:36 |
- URL |
- ささげくん #-
- [ 編集 ]
アオカブ爺さん
貴重なコメント、ありがとうございます。
空豆に防虫ネット、ぜひお試しください。
なお、防虫ネット用支柱ですが、大サイズがいいと思います。
草々
> 私も空豆を20本ほど作りましたが、今年は出来が悪かったです。
> 空豆に防虫ネット、良い事を教えて戴きました。
> ありがとうございました。
- 2017/06/07(水) 22:29:42 |
- URL |
- ささげくん #-
- [ 編集 ]
相子 様
いつも貴重なコメント、ありがとうございます。
ソラマメと蝮ですが、我が菜園にも出ました(笑)。
気を付けないといかんですね。
草々
> 今日は
> そら豆は南房総では良く作り、義弟も毎年送って呉れます。
> 私の一番の思い出は、そら豆の四角の茎です。小6の時そら豆の茎のところで切って赤いインクを入れた水に挿し、その水揚げの様子を観察しました。時には茎にアブラムシがべったり付いていましたね。
> そら豆の頃は蝮の出る時期です。
> 色々と思い出せて頂き、有難うございます。
- 2017/06/07(水) 22:27:00 |
- URL |
- ささげくん #-
- [ 編集 ]
まろ様
いつも貴重なコメント、ありがとうございます。
早めの花の摘芯ですが、効果があると思います。
私の方は、アブラムシが出たところで摘芯しています。
草々
> こんにちは
>
> アブラムシには困ったものですね。
> 無農薬の証かと
> 早めの花の摘芯は効果ありますよね。
- 2017/06/07(水) 22:18:57 |
- URL |
- ささげくん #-
- [ 編集 ]
こんばんは。
ソラマメに、アブラムシは必ずといっていいほどつきますね。
そうすると、鞘まで汚くなります。
ネットを外すタイミング、大事なのですね。
シルバーマルチがアブラムシの寄生防止にいいと聞いたことがありますが....
やったことは無いですが 、どうでしょう??
- 2017/06/07(水) 21:36:22 |
- URL |
- agriotome #-
- [ 編集 ]
私も空豆を20本ほど作りましたが、今年は出来が悪かったです。
空豆に防虫ネット、良い事を教えて戴きました。
ありがとうございました。
- 2017/06/07(水) 19:49:28 |
- URL |
- アオカブ爺さん #-
- [ 編集 ]
今日は
そら豆は南房総では良く作り、義弟も毎年送って呉れます。
私の一番の思い出は、そら豆の四角の茎です。小6の時そら豆の茎のところで切って赤いインクを入れた水に挿し、その水揚げの様子を観察しました。時には茎にアブラムシがべったり付いていましたね。
そら豆の頃は蝮の出る時期です。
色々と思い出せて頂き、有難うございます。
- 2017/06/07(水) 17:59:21 |
- URL |
- 相子 #-
- [ 編集 ]