fc2ブログ

野菜を食べやさい

無耕起、無堆肥による省力有機栽培を通じ、退職後の人生について発信いたします。さらには生ごみや剪定枝利用の土作り、家庭菜園での一句について紹介します。

イギリスでも家庭菜園は健康長寿への道(菜園と人生 2016.11.18)

秋の果実1

前回(2日前)、退職後は近場で園芸もいいのでは、と提案しましたが、関連し、「イギリスの老人に学ぶ、お金に左右されない老後「7つの習慣」 第二の人生をどう謳歌するか」という記事が阿修羅掲示板に紹介されていました。

その記事で、7つの習慣の一つの食のところを引用しますと、次のとおりです。

食:畑仕事で薬いらず、健康を維持する
年をとるうえで大事なことは、いつも興味の持てるものがあることと、健康を維持することです。
世界中が厳しい経済状況におかれる中、自分の食べるものを自分で作る市民農園の畑仕事は、新鮮で安全な野菜や果物をたくさん採ることができ、すがすがしい空気を吸いながら身体を動かせると、ジムに通う以上のメリットがあるそうです。(引用終了)

この記事には、菜園の収穫物が無いときでも、周囲からもらえることもあり、人間関係も面白いということも紹介されていました。これらのことから推察しますと、イギリスでも家庭菜園は健康長寿への道であることが明らかです。

そこで、日本の場合ですが、都会の人は、第二の人生を家庭菜園のできるところ、それでいて自分の興味を満たしてくれるところの選択をすれば、イギリスのように退職後の人生は、お金がかからず楽しく行けるのではないかと思うこの頃です。

私は、今、マダガスカルで働いていますが、来年の4月には帰ります。そして、その後は、以前と同じ土浦市に住むことになります。その土浦市の隣には研究学園都市つくば市、また、少し足をのばせば東京があります。家庭菜園を楽しみながら、文化的な興味にも対応でき、老後生活にはいい場所と思うこの頃です(笑)。

なお、上と下の写真は、我が秋の菜園を彩る果樹の実です。これらのほか、アケビやイチジクがありますが、こうした果実をほおばりながら、秋の菜園を楽しむことができます(笑)。

秋の果実3

秋の果実4カボス

秋の果実2クコ


家庭菜園 ブログランキングへ
スポンサーサイト



  1. 2016/11/18(金) 01:12:03|
  2. 菜園と人生
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:8
<<60にして耳にしたがう(中国名言故事と家庭菜園 2016.11.20) | ホーム | 退職後は近場で園芸を楽しむのもいいのでは(菜園と人生 2016.11.16)>>

コメント

Re: うしぇしぇさん、バリバリの社長だった、という方が痴呆症

うしぇしぇさん
貴重なコメント、ありがとうございます。

「バリバリの社長だったという方が痴呆症」ですが、
ご指摘のとおりだと思います。

歳をとってくると、運動は一番の薬ですね(笑)。
草々



> こんにちは!
>
> おっしゃる通りですね。
> 仕事で時折、介護施設に行くことがあるのですが、
> バリバリの社長だった、という方が痴呆症で入っていたりするのを見ると、
> 「健康」「長寿」両方が揃っていないと、とつくづく思います。
> 体を動かすこと、これは忘れないようにしたいですね。
  1. 2016/11/19(土) 21:22:56 |
  2. URL |
  3. ささげくん #-
  4. [ 編集 ]

こんにちは!

おっしゃる通りですね。
仕事で時折、介護施設に行くことがあるのですが、
バリバリの社長だった、という方が痴呆症で入っていたりするのを見ると、
「健康」「長寿」両方が揃っていないと、とつくづく思います。
体を動かすこと、これは忘れないようにしたいですね。
  1. 2016/11/19(土) 17:04:29 |
  2. URL |
  3. うしぇしぇ #-
  4. [ 編集 ]

Re: まろ様、生きがいのある老後

まろ様
いつも貴重なコメント、ありがとうございます。

生きがいのある老後ですが、ご指摘のように家庭菜園の役割は大きいのではないかと
思うこの頃です(笑)。
草々

> こんばんは
>
> 生きがいのある老後
> その日その日にやることがあること。
> その点、菜園は何かしらやることがあるのでいいですよね。
> いずれは向かえる老後の生活に備えて
> いろんな情報を発信してください。
  1. 2016/11/18(金) 23:31:04 |
  2. URL |
  3. ささげくん #-
  4. [ 編集 ]

こんばんは

生きがいのある老後
その日その日にやることがあること。
その点、菜園は何かしらやることがあるのでいいですよね。
いずれは向かえる老後の生活に備えて
いろんな情報を発信してください。
  1. 2016/11/18(金) 17:35:54 |
  2. URL |
  3. まろ #-
  4. [ 編集 ]

Re: たびいくひとさん、食・考・動

たびいくひとさん
いつも貴重なコメント、ありがとうございます。

ご指摘のとおり、退職後の家庭菜園は、食・考・動の中心と思われます。
死ぬ寸前まで楽しみたいと思っているこの頃です(笑)。
草々


> おはようございます。
> 確かにリタイアした時の暇な時間を持て余さないためにも
> 家庭菜園は最適だと思います(笑)。
> 若いうちは母が畑を全て行っていましたが、セミリタイア
> した時から時間にも余裕が出来て畑を引き継ぎました。
> 畑になじむにはいいタイミングで、来年の完全リタイア時
> には有効な趣味(時間つぶし?)になりそうです。
> 何しろ、安全なものを食べれて、あれこれ考えるチャンスを
> もらって、体をそこそこ動かせる最高の 食・考・動 アイテム
> ですね。
  1. 2016/11/18(金) 12:08:36 |
  2. URL |
  3. ささげくん #-
  4. [ 編集 ]

Re: 素流人さん、西欧は生活を楽しむのが上手い

素流人さん
いつも貴重なコメント、ありがとうございます。

ご指摘の「西欧は生活を楽しむのが上手い」ですが、同感です。
日本もこれから成熟社会、家庭菜園はいろいろなことを教えてくれると思っています。
草々

> おはようございます
>
> 同感です。田舎とは言え松江はそれなりに文化度も高く、ちょっと行けば田園地帯です。
> 私の場合移住はしなくても良いですが、、、幸い仕事にも恵まれ育ったこの地で根を下ろしました。
>
> ご紹介の記事にもあったけど金じゃなく、いろいろやってみたい事を自分で見つけ楽しむ事が肝要と思います。仕事は減り時間はあるけど残された時間は少なくなっているので、時間を使って楽しみたいですね。
>
> そうやって活き活きしていることが長生きにも繋がるでしょうね。60歳を過ぎれば病気も忍び寄って来ますが、たった一度の人生、家に引き蘢ってなんかおれません。
>
> 畑仕事は体も使うので運動にもなり、そして無農薬の自家製野菜で美味しく食べる。これはある意味贅沢な楽しみです。
>
> 井形慶子さんの本は何冊か読みました。イギリスに限らず、西欧は生活を楽しむのが上手いです。仕事ばかりやってきてリタイヤしたら何をしたら良いかわからず悶々としている日本人より良い生き方してますね。
>
> イギリスは社会保障がしっかりしているので貯金は少なくても良いかもしれませんが、それだけの問題ではないですね。
>
> 長々と失礼しました。
  1. 2016/11/18(金) 12:05:26 |
  2. URL |
  3. ささげくん #-
  4. [ 編集 ]

食・考・動

おはようございます。
確かにリタイアした時の暇な時間を持て余さないためにも
家庭菜園は最適だと思います(笑)。
若いうちは母が畑を全て行っていましたが、セミリタイア
した時から時間にも余裕が出来て畑を引き継ぎました。
畑になじむにはいいタイミングで、来年の完全リタイア時
には有効な趣味(時間つぶし?)になりそうです。
何しろ、安全なものを食べれて、あれこれ考えるチャンスを
もらって、体をそこそこ動かせる最高の 食・考・動 アイテム
ですね。
  1. 2016/11/18(金) 07:17:36 |
  2. URL |
  3. たびいくひと #-
  4. [ 編集 ]

おはようございます

同感です。田舎とは言え松江はそれなりに文化度も高く、ちょっと行けば田園地帯です。
私の場合移住はしなくても良いですが、、、幸い仕事にも恵まれ育ったこの地で根を下ろしました。

ご紹介の記事にもあったけど金じゃなく、いろいろやってみたい事を自分で見つけ楽しむ事が肝要と思います。仕事は減り時間はあるけど残された時間は少なくなっているので、時間を使って楽しみたいですね。

そうやって活き活きしていることが長生きにも繋がるでしょうね。60歳を過ぎれば病気も忍び寄って来ますが、たった一度の人生、家に引き蘢ってなんかおれません。

畑仕事は体も使うので運動にもなり、そして無農薬の自家製野菜で美味しく食べる。これはある意味贅沢な楽しみです。

井形慶子さんの本は何冊か読みました。イギリスに限らず、西欧は生活を楽しむのが上手いです。仕事ばかりやってきてリタイヤしたら何をしたら良いかわからず悶々としている日本人より良い生き方してますね。

イギリスは社会保障がしっかりしているので貯金は少なくても良いかもしれませんが、それだけの問題ではないですね。

長々と失礼しました。
  1. 2016/11/18(金) 05:47:06 |
  2. URL |
  3. 素流人(ソルト) #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://takitada.blog.fc2.com/tb.php/1063-f9de1b81
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)