fc2ブログ

野菜を食べやさい

無耕起、無堆肥による省力有機栽培を通じ、退職後の人生について発信いたします。さらには生ごみや剪定枝利用の土作り、家庭菜園での一句について紹介します。

枯れ落ち葉 除けば下に フキノトウ


フキノトウ 菜園2月


枯れ落ち葉 除けば下に フキノトウ

家庭菜園では春は芽ものです。おそらく、春に出てくる芽を楽しむことを言った言葉と思われます。

そうした芽ものは多種多彩で我が家も楽しんでいますが、その代表はフキノトウかもしれません。

上の写真はフキノトウです。今年の1月は乾いた日が多く、2月になって雨がありました。雨上がりの数日後、枯れ落ち葉を除くと、フキノトウが見えました。

下の写真は収穫物です。

フキノトウ 収穫物

下の写真は、その天ぷらです。柔らかくほろ苦い味がたまりません(笑)。一緒にサツマイモも入っていますが、こちらの方は甘い味、それらのハーモニーは最高です。

フキノトウ 天ぷら

また、下の写真はフキノトウ味噌とダイコンとコンニャクです。こちらは古風な田舎料理、白い炊きたてご飯に合います。

フキノトウ味噌と大根とコンニャク

そこで、家庭菜園での一句です。

     枯れ落ち葉 除けば下に フキノトウ 

下のマンガ絵はいつもの家庭菜園での一句絵手紙です。くつろいでいただければ幸いです。

フキノトウで家庭菜園での一句絵手紙

参考までにフキの管理を紹介しますと次のとおりです。


まず、場所はキウイ下です。この場所はフキ好みの場所でしょうか。夏はキウイの日陰になりますが、晩秋になるとキウイは落葉し、フキは光を浴びて育ちます。おそらく、このときフキノトウの芽もできる感じです。そして、其の他は、原則として除草以外、無処理です。


家庭菜園 ブログランキングへ
スポンサーサイト



  1. 2023/03/10(金) 07:21:16|
  2. 家庭菜園での一句
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4
<<ハクランや 凍霜害を 知らずかな | ホーム | ビニハウス カイワレ播けば 1週間>>

コメント

Re: カコさん、初めまして

カコさん
コメント、ありがとうございます。

「エコ栽培」ですが、ご指摘のように身体には尚優しくを目標にしています。
「 調理法も参考にさせて頂いています」とは嬉しいですね。
草々
  1. 2023/03/15(水) 08:38:49 |
  2. URL |
  3. ささげくん #-
  4. [ 編集 ]

初めまして

エコ栽培 自然環境にも良く身体には尚優しく!!
何って! 贅沢な食生活をなさっているのでしょう~。
何時も楽しみに 調理法も参考にさせて頂いています。

きょうは 嬉しいコメントありがとうございました。

  1. 2023/03/14(火) 19:18:05 |
  2. URL |
  3. カコ #hllaImH.
  4. [ 編集 ]

Re: fukuchan さん、フキノトウ

fukuchan さん
コメント、ありがとうございます。

雨が1月に少なかったせいか、我が菜園もフキノトウが不作でした。
2月の雨に誘われ、枯れ葉を分けると、なんとか収穫できた感じです。
草々
  1. 2023/03/11(土) 09:50:36 |
  2. URL |
  3. ささげくん #-
  4. [ 編集 ]

美味しそうですね。
我が屋は1本のフキノトウも出ませんでした。
フキノトウのほろ苦さとサツマイモ甘さが合いますね。
  1. 2023/03/10(金) 19:23:07 |
  2. URL |
  3. fukuchan #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://takitada.blog.fc2.com/tb.php/1656-3e5de476
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)